GET





.jpg)
檜麦泡(ヒノキブラック)
黒文字に続いての第2弾となる檜麦泡。今回は檜の木部を蒸留してできた芳香液をビールに使用しました。チョコレートのような黒ビールの風味に、飲んだ後にほのかに感じる檜の香りがアクセント。飲みやすい黒ビールに仕上がりました。
【丹波篠山森の恵みシリーズ】
丹波篠山の里山の植物を使って作られた商品シリーズ。売り上げの一部は「丹波篠山・森の恵み基金」に寄付され、自然豊かな丹波篠山の森を守っていくための里山整備費として活用されます。
【檜の蒸留】
檜麦泡に使用されているヒノキ蒸留液は、日本産精油にこだわり、エッセンシャルオイルを製造されている「かおりと」さんによって蒸留されたヒノキ木部の蒸留液を使用しております。
https://kaorito.jp/
【ラベルデザイン】
檜麦泡のラベルデザインは、トマリギさんに作成いただいております。
https://www.tomarigi-kimiko.com/
【丹波篠山の里山資源活用事業】
檜麦泡の商品開発は、八百材舎さんのプロジェクトにより開発されました。
https://www.yaozaiya.com/
アイテムページを見ると更に20stゲット




Chikuha Gibier[ちくは じびえ]
ジビエ料理とともに楽しんでいただきたい純米酒
野生生物の命を粗末にすることなく、感謝の気持ちを込めてジビエという地域資源の食材として活かすために開発された“地域資源保全酒”です。また今回は、2016年に設立された狩猟を愛する女性たちの会「狩女(かりじょ)の会」にもご協力をいただきました。
能登産五百万石を100%使用し、伝統的な山廃仕込みにて醸した純米酒です。しっかりとした米の旨味がジビエの力強い味わいを受け止め、心地よい余韻とともに滋味深く味わわせてくれます。
口に含んだ瞬間広がる米の旨味に山廃仕込み特有の酸が加わることで、奥ゆきのある味わいをお楽しみいただけます。
県内でイタリア料理店を営むシェフを招き、ジビエ料理の試食と試飲を重ね、「ジビエに合う日本酒」の味わいを追究しました。
アイテムページを見ると更に20stゲット



