SYOKUTSU Loading...

「食」のメディア

SYOKUTSU

ver.2.4.1

GET

兵庫県

あなたの情報をシェアしませんか?

忠臣蔵 [ちゅうしんぐら]

兵庫県産山田錦を40%精米し、原料処理に手をかけて丁寧な温度管理をして醸された大吟醸です。ふくよかな吟醸香とすっきりと美しいキレのある味わい。

アイテムページへ

アイテムページを見ると更に20stゲット

奥藤商事

兵庫県

あなたの情報をシェアしませんか?

播州一献 山田錦 純米大吟醸[ばんしゅういっこん やまだにしき じゅんまいだいぎんじょう]

特A地区・播州吉川産の特等山田錦を35%まで磨き上げた、上品な甘みと旨味がバランスする特別なお酒です。若いメロンのような香り。味わいは、ドラゴンフルーツやライチのようなジューシーでゴージャスな甘みがありながらも、透明感あるなめらかな口当たりです。贈答用にもオススメです。贅沢なひと時を過ごすのに、ピッタリのラグジュアリーなお酒となっております。

世界最大規模、最高権威と評価されるワイン・コンペティション「インターナショナル・ワイン・チャレンジ(IWC)2021」で、Goldメダルとリージョナルトロフィーを受賞いたしました。

アイテムページへ

アイテムページを見ると更に20stゲット

山陽盃酒造株式会社

兵庫県

あなたの情報をシェアしませんか?

赤米酒 古代しぼり[あかまいしゅ こだいしぼり]

自家田にて収穫した赤米(古代米)で仕込んだ酒。
ほんのりピンク色で、少し酸味のあるワイン風の味わいです。
フレッシュな味と香りのハーモニーはなんとも言えないおいしさです。
火入れ、ろ過をせず、搾ったままのお酒を瓶詰めしていますので、
底におりが沈殿しています。振ってもそのままお飲みいただいても結構です。

アイテムページへ

アイテムページを見ると更に20stゲット

岡村酒造場

兵庫県

あなたの情報をシェアしませんか?

武庫泉[むこいずみ]

アイテムページへ

アイテムページを見ると更に20stゲット

安井酒造有限会社

福島県

あなたの情報をシェアしませんか?

おだやか 純米大吟醸[おだやか じゅんまいだいぎんじょう]

福島県いわき市 安島美光さんの有機栽培「山田錦」を使用。

蔵では最高の50%まで自然米を磨き、ぜいたくに仕込みました。

はじめは、なめらか。
自社山湧水の水質のよさがそのままあらわれ、華やかな香りと味わいを同時に楽しみ、あと味はすっきり。

山のおいしい空気を吸うような、爽快な酔いごこちは、食中酒に最適です。

アイテムページへ

アイテムページを見ると更に20stゲット

有限会社仁井田本家

兵庫県

あなたの情報をシェアしませんか?

丹波チェストナットエール

丹波栗を副原料に使用したビールです。その年に採れた丹波栗を茹で、一つ一つ丁寧に皮をむいて、ビールに漬け込んでいます。栗のほのかな甘みとオイリーでまろやかな口当たりが特徴となっています。丹波栗を生産されている地元の農家さんから「規格外の丹波栗を使ってビールを造れませんか?」とお声掛けいただいて誕生した商品です。毎年リリースを心待ちにしてくださるファンの多いチェストナットエール、年に1度の限定醸造です。ぜひお試し下さい。

アイテムページへ

アイテムページを見ると更に20stゲット

丹波路ブルワリー

奈良県

あなたの情報をシェアしませんか?

HANATOMOE スプラッシュ[はなともえ すぷらっしゅ]

HANATOMOEシリーズは、独創的で心を躍らせる新たな味わいの可能性を追求したチャレンジングで特別なお酒です。

花巴の爽やかスカッシュ系!ドライな果実感を楽しむスパークリングな活性にごり酒です。瓶詰する際に、“にごり”を残して充填し密栓すると、瓶の中では発酵が続いており瓶内に逃げ場を失った発酵ガス(炭酸ガス)が溜まりシュワシュワとしたお酒になります。
柑橘を思わせるスッキリとした爽快な酸と優しい苦味、果実感のある甘やかな香味が発酵ガスによりドライに楽しめる活性にごりとなっております。

アイテムページへ

アイテムページを見ると更に20stゲット

美吉野醸造株式会社

兵庫県

あなたの情報をシェアしませんか?

三福田[さんぷくでん]

酒造好適米山田錦を50%まで精米し、米、米麹のみで仕込んだお酒。
米のうま味が生きている本格派です。

アイテムページへ

アイテムページを見ると更に20stゲット

岡村酒造場

今さら聞けない。ビスケット・クッキーそしてサブレにクラッカーの違い

当たり前田のクラッカーという言葉をご存知ですか?
私の母親が子供の頃よく言っていたので、知らず知らずに私も使っていて、ある日「お前何歳だ?」と笑われた事がありました。

調べてみると大阪に本社をおく前田製菓さんの商品で、そのまま「あたり前田のクラッカー」という商品名だったことに驚きましたね。
ギャグとか語呂かなんかで言っているのかと思っていたら、ただただ商品名を連呼していただけという・・・。

冗談は置いといて、今回はよく使っているけど実際どうなんだ?という紛らわしい言葉を深堀りしていきます。

記事へ

記事を見ると更にストーンをゲット

奈良県

あなたの情報をシェアしませんか?

梅乃宿 Unfold( アンフォールド) SAKE 純米大吟醸[うめのやど あんふぉーるど さけ じゅんまいだいぎんじょう]

梅乃宿 Unシリーズのフラッグシップ純米大吟醸。
爽やかな香りと軽やかな甘みが調和したバランスの良い一本です。
繊細で穏やかな味わいは食前・食中・食後どの場面にも心地よく溶け込みます。

【Unfold SAKE とは】
Unfold(アンフォールド)の意味として、(考えや意図を)表明する・打ち明ける、(物語が)展開する・(つぼみなどが)開くといったものがあります。
今回の「Unfold(アンフォールド) 」という名前には、新しい酒文化を切り開き・展開していく、梅乃宿の強い志が表現されています。

アイテムページへ

アイテムページを見ると更に20stゲット

梅乃宿酒造株式会社

兵庫県

あなたの情報をシェアしませんか?

播州一献 七宝 純米 超辛 生[ばんしゅういっこん しっぽう じゅんまい ちょうから なま]

フラッグシップである「播州一献 純米 超辛口」の生酒ver.です。
「長期低温発酵」のためドライで後キレが良く、旨味と透明感が共存します。
日本酒度+10ですが、口当たりが柔らかく優しい味わい。
鮎、河豚などの刺身から、お鍋まで…お食事にあわせて飲んで欲しい一本です。

アイテムページへ

アイテムページを見ると更に20stゲット

山陽盃酒造株式会社