GET

兵庫県

あなたの情報をシェアしませんか?

播州一献 本醸造[ばんしゅういっこん ほんじょうぞう]

地元の人たちから長きに渡り、愛され続けているお酒です。
米麹の使用割合を多くし、旨味と甘みを感じるよう仕上げています。
冷酒や常温はもちろん、お燗にもオススメです。
ドライさ、酸、旨味が合わさり、引っかかりがなくなめらかな味わいです。
細かい温度を気にしなくても、安心して飲むことができます。
まるで「純米酒」かと勘違いするような、ほっと心落ち着くような本醸造酒です。
ぜひ宍粟に足を運んで飲んでもらいたいお酒です。

アイテムページへ

アイテムページを見ると更に20stゲット

山陽盃酒造株式会社

和歌山県

あなたの情報をシェアしませんか?

紀州かつらぎ川上酒 初桜 原酒[きしゅうかつらぎかわかみ はつざくら げんしゅ]

和歌山県の北東部、紀ノ川の畔は、高野山の麓、紀州かつらぎで生まれた、紀州かつらぎ川上酒。最盛期には紀ノ川の水運を利用し、広く各地に出荷されていましたが、この地の地酒蔵も最後の一つになってしまいました。 その流れを正統に受け継ぎ、本当の酒好き、日本酒党に喜んでいただけるよう、度数高めの男の酒として、この原酒を醸造しました。 是非一度、お試しいただきたい一本です。

アイテムページへ

アイテムページを見ると更に20stゲット

初櫻酒造株式会社

兵庫県

あなたの情報をシェアしませんか?

奥播磨 純米 活性すくい汲み にごり酒 生[おくはりま じゅんまい かっせいすくいぐみ にごりしゅ なま]

濃い旨味が特長のにごり酒です。口に含めば爽やかに炭酸が広がります。
※開栓時の吹きこぼれにご注意下さい。

アイテムページへ

アイテムページを見ると更に20stゲット

株式会社下村酒造店

静岡県

あなたの情報をシェアしませんか?

本醸造つう[ほんじょうぞうつう]

さらっとした中にも甘味と辛味のバランスのとれた米の旨さが香ります。飽きのこないさわやかな飲み口のお酒です。

アイテムページへ

アイテムページを見ると更に20stゲット

花の舞酒造株式会社

静岡県

あなたの情報をシェアしませんか?

ぷちしゅわイチゴ酒[ぷちしゅわいちごしゅ]

静岡産いちごのきらぴ香をそのままピューレ状にし、瓶内二次発酵の微発泡日本酒とブレンド致しました。お米のやさしい甘みにきらぴ香のフルーティーな酸味が加わりいちごの贅沢感と無添加ならではのすっきり感をお楽しみいただけます。
ちょびっと乾杯は、静岡県産天然素材100%にこだわった安心・安全のブランドです。

アイテムページへ

アイテムページを見ると更に20stゲット

花の舞酒造株式会社

岩手県

あなたの情報をシェアしませんか?

ベアレン チョコレートスタウトヴィンテージ2024[べあれん ちょこれーとすたうと ゔぃんてーじ2024]

冬限定 熟成も楽しめる超濃厚チョコレートスタウト。チョコレートスタウト ヴィンテージは、チョコレート麦芽を使ったカカオの風味を感じる濃厚な黒ビール。インペリアルスタウトというビアスタイルで、長期熟成に耐えられる高アルコールの濃厚な味わいです。時間をかけてゆっくりと飲み進めることで、その温度変化と共に芳醇な香りと重厚な味わいを堪能できます。ベアレン史上最高度数のチョコレートスタウト ヴィンテージは熟成も楽しめるヴィンテージビールです。

アイテムページへ

アイテムページを見ると更に20stゲット

株式会社ベアレン醸造所

兵庫県

あなたの情報をシェアしませんか?

播州一献 超辛 純米吟醸[ばんしゅういっこん ちょうから じゅんまいぎんじょう]

「特A地区 播州吉川産 山田錦」を使用。
果実を感じる鮮やかな酸と、キレの良さを下支えする米由来の豊かで穏やかな旨味が特長です。 

播州一献は、定番の「超辛シリーズ」と、程よい甘さの季節商品、おだやかな味わいの定番商品とに三分されます。

フラッグシップの「超辛シリーズ」は、純米、純米大吟醸、そしてこの「純米吟醸」の3つです。
しっかりと旨味はありながら、後味はキレのよい、心地よい辛口酒をご堪能ください。

アイテムページへ

アイテムページを見ると更に20stゲット

山陽盃酒造株式会社

千葉県

あなたの情報をシェアしませんか?

大原裸まつり 本醸造[おおはらはだかまつり ほんじょうぞう]

大原はだか祭りの汐ふみの風景がラベルにデザインされています。汐ふみとは18社の神輿が次々と海に入り、怒涛の中で神輿がもみ合う様は勇壮豪快で祭りのハイライトとなっています。ラベルデザインと同様に酒はすっきりした味わいで呑み口が良く好評です。

アイテムページへ

アイテムページを見ると更に20stゲット

木戸泉酒造株式会社

実は、あれを入れるか入れないか。たらこと明太子の違い

みなさんは、たらこと明太子の違いを知っていますか?

<span class="kasen">焼いたものがたらこ</span>、<span class="kasen">生のものが明太子</span>
という説を聞いた事がある人もいるのではないでしょうか?

私もその説を昔は信じていました。
イメージとして「たらこ」は、パスタのイメージが強く火が入っているものが「たらこ」っぽいですよね?

でも、加熱の有無は関係ありません。
居酒屋のメニューで「炙り明太子」って聞いたことあっても「炙りたらこ」ってあまり耳にしないと思います。

では、まずこの2つの言葉の意味です。
どちらもスケトウダラの卵巣です。

明太子は韓国語
たらこは日本語
です。

スケトウダラは韓国語でミョンテ(明太)と言います。
ミョンテの子で「明太子」です。

たらこは、そのままタラの子で「たらこ」です。

記事へ

記事を見ると更にストーンをゲット

兵庫県

あなたの情報をシェアしませんか?

温州みかんIPA

甘くてジューシーな温州みかんの味わいとホップのフルーティな香りが重なり合った多層的な味わいと楽しめるIPA。和歌山県産の温州みかんの果皮とフルーティなアメリカ産ホップを合わせて使用し、ジューシーな味わいが口いっぱいに広がるように仕上げました。

常温に近い温度で飲むとより香りが立ってオススメです!!
他の山ラベルビールと同様に旨味成分が缶底に沈んでいることがありますので、飲む前に缶を逆さにして飲むのがオススメ。

アイテムページへ

アイテムページを見ると更に20stゲット

六甲ビール

千葉県

あなたの情報をシェアしませんか?

鐡の道 純米酒[てつのみち じゅんまいしゅ]

『鐡の道』は、ローカル鉄道を支援する目的で開発された日本酒の銘柄。
いすみ鉄道応援酒 鐡の道(てつのみち)は、いすみ市内田圃で育てられた酒造好適米『総の舞』を100%使用して造った純米原酒です。
ふっくらとしたお米の旨味をお楽しみいただけます。

アイテムページへ

アイテムページを見ると更に20stゲット

木戸泉酒造株式会社