SYOKUTSU Loading...

「食」のメディア

SYOKUTSU

ver.2.4.1

GET

兵庫県

あなたの情報をシェアしませんか?

ジグザグブルワリー ペールエール

アメリカ産の柑橘系ホップをふんだんに使い香りと苦味とさわやかさを楽しめるビール。日本ではクラフトビールといえばペールエール、と楽しまれる王道のクラフトビールです。ZIGZAGブルワリーの個性として、酵母を自家培養、無濾過で瓶詰めしているためドライな印象よりコクのある飲み口が印象的です。

アイテムページへ

アイテムページを見ると更に20stゲット

丹波篠山ジグザグブルワリー

兵庫県

あなたの情報をシェアしませんか?

吟醸梅酒白梅「明石鯛」[ぎんじょううめしゅはくばい あかしたい]

国産の完熟梅を吟醸酒ベースにつけ込み、じっくり時間をかけて熟成させた、味わいのある梅酒です。芳醇で豊かな香りと甘みがいっぱいに広がります。
香料・酸味料などの添加物は一切使用していません。

※梅酒の成分が沈殿することがありますが、特に品質には問題ありません。

フェミナリーズ世界ワインコンクール2022 金賞受賞
全国梅酒品評会2021 銀賞受賞
フェミナリーズ世界ワインコンクール2021 金賞受賞
フェミナリーズ世界ワインコンクール2020 金賞受賞

アイテムページへ

アイテムページを見ると更に20stゲット

明石酒類醸造株式会社

静岡県

あなたの情報をシェアしませんか?

純米大吟醸 48

富士正酒造の「純米大吟醸48%」は、その高い品質と繊細な風味で、2024シンガポール酒チャレンジにて最高賞受賞、2024ルクセンブルク酒チャレンジで金賞受賞を果たした逸品です。
この日本酒は、最高級の米を48%まで磨き上げ、丹念に醸造された純米大吟醸です。
清らかな香りと深い旨みが特長で、口に含むとその繊細な甘みとともに、爽やかな酸味が絶妙に調和します。
冷やして飲むと、その香りと風味が一層引き立ちます。
食事との相性も抜群で、特に新鮮な魚介類や軽い味付けの料理と合わせることで、その真価が発揮されます。
日常の食卓から特別な日の乾杯まで、幅広いシーンでお楽しみいただける一杯です。
この機会に、国際的にも認められた「純米大吟醸48%」をぜひお試しください。

アイテムページへ

アイテムページを見ると更に20stゲット

富士正酒造株式会社

兵庫県

あなたの情報をシェアしませんか?

秘蔵 原酒[みつぞう げんしゅ]

アイテムページへ

アイテムページを見ると更に20stゲット

川辺酒造有限会社

兵庫県

あなたの情報をシェアしませんか?

フクノハナ[ふくのはな]

アイテムページへ

アイテムページを見ると更に20stゲット

六甲ビール

兵庫県

あなたの情報をシェアしませんか?

老松 冷酒[ろうまつ れいしゅ]

さわやかな飲み口のお酒です。

アイテムページへ

アイテムページを見ると更に20stゲット

宍粟老松酒造有限会社

兵庫県

あなたの情報をシェアしませんか?

播州一献 純米吟醸 夏のうすにごり[ばんしゅういっこん じゅんまいぎんじょう なつのうすにごり]

特約酒販店からの事前完全受注生産の限定酒。(今期内、追加生産予定なし)

夏をイメージさせる爽やかな微発泡のうすにごりです。
微発泡と共にラ・フランス様の香りや、
ライチのような芳醇な旨味と爽やかな甘みが口いっぱいに広がり、
繊細な余韻を残します。季節限定の特別な味わい。

お米は特A地区に認定されている兵庫県吉川産「山田錦」と地元産「兵庫夢錦」を使用しています。

さっぱりとした酸は、柑橘系果実を思わせる爽快感を与えてくれます。

アイテムページへ

アイテムページを見ると更に20stゲット

山陽盃酒造株式会社

兵庫県

あなたの情報をシェアしませんか?

喜十郎[きじゅうろう]

吟醸酒を25%ブレンドすることにより、爽やかな香りと豊かなコク、キレのあるすっきりとした味わいをお楽しみいただける飲み飽きない辛口のお酒です。

アイテムページへ

アイテムページを見ると更に20stゲット

辰馬本家酒造

「おにぎり」と「おむすび」と「握り飯」

みんさん、炊いたお米を手で成形して海苔を巻いたり、具を中に入れたりする食べ物はな〜んだ?

と質問された時、どう答えますか?

「おにぎり」ですか?
「おむすび」ですか?
はたまた「握り飯」ですか?

どれが正解でしょうか?

結論から言うと、全部正解です。
基本的に、この呼び名については諸説あり。という事を前提に解説していきます。

この3つの呼び方で古い順に並べ、時代背景をメインにした語源説から紐解いていくと...
「握り飯」:奈良時代
「おにぎり」:平安時代
「おむすび」:平安時代

握り飯は、「にぎりいい」と読まれていました。
これが「にぎり」となり、女房詞と言われる宮中に仕える女性たちの隠語で使われたら語頭に「お」をつける風習とひも付き、「おにぎり」と呼ぶようになりました。

「おむすび」は、古事記に出てくる「むすびの神」から来ています。
ここに、「おにぎり」と同じ女房詞の「お」がついて「おむすび」と呼ぶようになりました。

記事へ

記事を見ると更にストーンをゲット

秋田県

あなたの情報をシェアしませんか?

一滴千両[いってきせんりょう]

アイテムページへ

アイテムページを見ると更に20stゲット

六甲ビール

兵庫県

あなたの情報をシェアしませんか?

甲州にごり 無濾過[こうしゅうにごり むろか]

ほんのりとした果実香とやさし
い酸味。のど越し味わいの輪郭がはっきり
と出た白ワイン。発酵過程で生成される
オリもそのまま瓶詰したため瓶底に少量の
にごりがあります。
よく冷やしてお飲みください。

アイテムページへ

アイテムページを見ると更に20stゲット

江井ヶ嶋酒造株式会社