GET

宮崎県

あなたの情報をシェアしませんか?

いいとも黒麹[いいともくろこうじ]

厳選された麦を原料に、宮崎・綾の日本有数の照葉樹林が生みだす清らかな水を仕込み水に使用し、「綾蔵」の蔵人達が造り上げた本格麦焼酎。伝統の”黒麹”仕込みならではの芳醇な味わいが特徴です。

アイテムページへ

アイテムページを見ると更に20stゲット

雲海酒造株式会社

兵庫県

あなたの情報をシェアしませんか?

古酒仕込み 紅茶梅酒[こしゅじこみ こうちゃうめしゅ]

ベースの梅酒は、兵庫県産山田錦で仕込んだ生酛造りの純米酒を3年以上熟成させた古酒に、上質な南高梅を漬け込んだものです。その梅酒で『HAMPSTEAD TEA』のオーガニックのダージリン茶葉を抽出しました。

アイテムページへ

アイテムページを見ると更に20stゲット

六甲ビール

兵庫県

あなたの情報をシェアしませんか?

かおり[かおり]

華やかな香りとフレッシュな風味をお楽しみいただけるワンランク上の純米吟醸生貯蔵酒。冷やして美味しい純米吟醸酒が、さらに香り豊かに、すっきりとした味わいへとグレードアップした「お手軽なのに本格派」のプレミアムパックです。

刺身や焼き魚のほか、魚や鶏肉の南蛮漬けやトマトソース煮など、旨みと酸味のある料理とも好相性。香り豊かなフレッシュな味わいを、普段の食事とともに気軽にお楽しみください。

アイテムページへ

アイテムページを見ると更に20stゲット

辰馬本家酒造

三重県

あなたの情報をシェアしませんか?

作 モナド[ざく もなど]

宇宙を映す鏡のように、心の中の理想の酒を目指して醸した純米吟醸酒。原料米は山田錦55%精米を使用。洋梨や青りんごを思わせる上品な香りとともに喉の奥に爽やかで心地よい後味が豊かに広がり、透明感のある旨みはエレガントな印象を残します。少し冷やしてからシャルドネグラスのような大きめのグラスに注いで、お召し上がりください。

アイテムページへ

アイテムページを見ると更に20stゲット

清水清三郎商店株式会社

宮崎県

あなたの情報をシェアしませんか?

那由多の刻[なゆたのとき]

厳選されたそばを原料に、九州山地の清冽な水で、宮崎・五ヶ瀬蔵の熟練の蔵人達により丁寧に仕込まれた本格そば焼酎の原酒を、長期に渡り樽の中で貯蔵熟成しました。際立つそばの華やかな香りが特徴です。

アイテムページへ

アイテムページを見ると更に20stゲット

雲海酒造株式会社

千葉県

あなたの情報をシェアしませんか?

吟醸仕込夏みかん酒[ぎんじょうじこみなつみかんしゅ]

甘さの中に爽やかな酸味、Sweet & Bitterな柑橘系リキュール。
添加物を一切使用せず、素材の持つ自然な味と香りを十分に生かしました。

アイテムページへ

アイテムページを見ると更に20stゲット

吉野酒造株式会社

兵庫県

あなたの情報をシェアしませんか?

山廃 純米 スパークリングにごり 香住鶴[やまはい じゅんまい すぱーくりんぐにごり]

淡くにごり、ほんのり甘めな口当たりと爽やかな発泡感を楽しめます。
よく冷やしてお召し上がりください。

アイテムページへ

アイテムページを見ると更に20stゲット

香住鶴株式会社

兵庫県

あなたの情報をシェアしませんか?

純米酒 但馬[じゅんまいしゅ たじま]

バランスの良いうま味を感じられる純米酒。
どんな料理にも合わせていただける食卓の食中酒です。

アイテムページへ

アイテムページを見ると更に20stゲット

此の友酒造株式会社

さやえんどうとスナップえんどう分かるようで分からない

さて、今回は旬の時期を迎えた「スナップえんどう」についてです。
みなさん、「スナップえんどう」と「さやえんどう」の違いについて説明できますか?

なんとなく分かるようで分からない。
「スナップえんどう」は「さやえんどう」の仲間です。
ようするに、違いは何かと言うと、さやえんどうは広義で、スナップえんどうは狭義です。
ソーセージかウインナーかの違いですね。

では、「スナップえんどう」によく似た「絹さや」
こちらの違いはわかりますか?

まず「絹さや」
こちらは、端的に言うと少々語弊はありますが、「豆がない」えんどうを絹さやと言います。

詳しくいうと、えんどうで、さやが薄く中の豆がまだ出来たばかりの小さな厚みがないものを「絹さや」と呼んでいます。

記事へ

記事を見ると更にストーンをゲット

石川県

あなたの情報をシェアしませんか?

金澤中村屋[かなざわなかむらや]

石川県産五百万石を100%使用し能登杜氏が醸したオール石川の地酒です。

食事に合う飲み飽きしないキレのある純米酒に仕上げました。

香り・旨味・キレのバランスにこだわった、すっきりとした味わいの純米酒です。

冷やでも燗でもお楽しみいただけますので様々な温度帯でお試しください。

アイテムページへ

アイテムページを見ると更に20stゲット

中村酒造株式会社

岐阜県

あなたの情報をシェアしませんか?

大吟醸 道三 吟雪花[だいぎんじょう どうざん ぎんせっか]

『山田錦』を原料米として低温発酵でじっくりと醸した大吟醸酒、この酒の芸術品といわれる味わいをお楽しみください。
コクと味と香りの絶妙の組み合わせ。食前酒にピッタリです。
低温貯蔵で、壜詰め熟成の吟醸酒の逸品。スッキリとした喉ごしの旨味はいつまでも変わりません。

アイテムページへ

アイテムページを見ると更に20stゲット

株式会社三輪酒造