GET

兵庫県

あなたの情報をシェアしませんか?

路上有花 葵[ろじょうはなあり あおい]

ワイングラスで楽しんでいただくと、よりフルーティな香りと芳醇な味わいをお愉しみいただけます。
日本酒の味わいは、米と水で変わります。
小鼓のおいしさの理由は、兵庫県の恵まれた環境で育つお米と、創業1849年の西山酒造場が、丹波の地にこだわる理由とする超軟水の井戸水です。
霧深く、寒暖差の激しい丹波の風土に根差した酒造りを土台とし、どこまでも深く、繊細な味わいを日々追求し、進化を続ける。
「路上有花」はそんなお酒です。

アイテムページへ

アイテムページを見ると更に20stゲット

株式会社西山酒造場

兵庫県

あなたの情報をシェアしませんか?

つぼさか商店

つぼさか商店様オリジナルラベルを纏う、すっきりした飲み口が特徴のペールエール。控えめな苦みとレモンのように爽やかな口当たりが、姫路の喉を潤します。

アイテムページへ

アイテムページを見ると更に20stゲット

姫路鳩屋麦酒

奈良県

あなたの情報をシェアしませんか?

猩々 原酒[しょうじょう げんしゅ]

芳醇なうまみを豊かに持つ原酒。原酒の持つ味の深みを味わってください。オンザロックでもお楽しみ下さい。オリジナルラベルも可能です。

アイテムページへ

アイテムページを見ると更に20stゲット

北村酒造株式会社

秋田県

あなたの情報をシェアしませんか?

稲とコウジ

稲とコウジ

全量米麹で仕込んだクラフトサケです。全て米麹で仕込むことで、豊かな甘味と酸味が特徴的な味わいに仕上がります。全て米麹のこのサケですが、麹造り一つで多様な味わいを形成できるため造り手としてやりがいのあるお酒です。

----------
内容量  500ml
原材料名 米麹
精米歩合 90%

アイテムページへ

アイテムページを見ると更に20stゲット

稲とアガベ株式会社

兵庫県

あなたの情報をシェアしませんか?

慶祝[けいじゅ]

ハレの日を祝うお酒

慶びの日やお祝いの席にぴったりな晴れやかで縁起のよい日本酒です。

アイテムページへ

アイテムページを見ると更に20stゲット

大関株式会社

兵庫県

あなたの情報をシェアしませんか?

純米吟醸 但馬 舞[じゅんまいぎんじょう たじま まい]

酒造米好適米「兵庫県産兵庫錦」100%・手造り棚麹全量使用!
特選純米吟醸酒・但馬「舞」は、従来の純米吟醸酒よりも上質の旨さと吟醸香を引き出すために、
冬季に仕込んだ生酒をマイナス5度の氷点下貯蔵し出来るだけ酒の劣化を抑え、加熱処理後ビン詰めしました。
出荷まで5度の大型冷蔵庫でじっくりと熟成させました。
穏やかな香りと上質なふっくらとした心地良い米の旨味のバランスが絶妙な味わいが特徴です。

アイテムページへ

アイテムページを見ると更に20stゲット

此の友酒造株式会社

岐阜県

あなたの情報をシェアしませんか?

決戦 関ヶ原【 西軍 】生囲い初陣[けっせん せきがはら せいぐん なまかこいういじん]

癖のない軽く熟したストロベリーのような香りが爽快感を吹き込み優しい甘味がふわっと口の中を満たしてくれます。まだ明るいうちに縁側などで団扇を扇ぎながら飲みたい生酒です。キリっと冷やして冷酒でどうぞ。

この関ケ原シリーズは、東軍と西軍に分かれた米と酵母が異なるお酒の飲み比べが楽しめる、関ケ原の酒合戦が醍醐味です。是非、この西軍生囲い初陣だけでなく他の関ケ原シリーズもお楽しみください!

アイテムページへ

アイテムページを見ると更に20stゲット

株式会社三輪酒造

兵庫県

あなたの情報をシェアしませんか?

夢酎[むちゅう]

本格米焼酎に、本格麦焼酎をブレンドした事により、さわやかな香りと軽快な飲み口の中にも米の風味を生かした奥深い味わいを持っています。

アイテムページへ

アイテムページを見ると更に20stゲット

六甲ビール

端午の節句と子どもの日は別物。歴史から紐解き、意味を知って正しく祝おう!!

5月5日はゴールデンウィークの真っ只中ですが、みなさん「こどもの日」という祝日であることはご存知ですよね?
別名、端午の節句と言いますが、実は子どもの日と端午の節句は別物です。
端午の節句は男の子の成長を願い祝う日ですが、こどもの日は、性別問わず、子どもの成長を祝い、そして母に感謝する日です。

では、なぜ端午の節句とこどもの日が同じ意味で扱われるようになったのか、歴史的背景を紐解き、意味を知ることで、正しく祝いましょう。

記事へ

記事を見ると更にストーンをゲット

大分県

あなたの情報をシェアしませんか?

貴古[きこ]

貴古(きこ)とは希少のもの。尊く古いものの意味合いの言葉です。焼きの異なる「味の樽」「色の樽」「薫りの樽」の中でゆったりと熟成を重ね樽の組み換えをする事20数回、吟味に吟味をくり返し極に達したもののみを厳選した大麦焼酎です。四半世紀にも及ぶ時刻(とき)を経て今貴方のもとへ。

アイテムページへ

アイテムページを見ると更に20stゲット

老松酒造株式会社

兵庫県

あなたの情報をシェアしませんか?

黒豆ブラックラガー

丹波篠山産の黒枝豆をビールに使用しました。ベースは焙煎麦芽を使用した黒色のビールですが、比較的スッキリした味わいで飲みやすく、そこに香ばしい黒豆茶のような香りがバランスよく広がります。

アイテムページへ

アイテムページを見ると更に20stゲット

丹波路ブルワリー