SYOKUTSU Loading...

「食」のまとめサイト

SYOKUTSU

ver.2.4.1

食・お酒のデータベース

食・お酒のデータベース

SYOKU辞書

SYOKU辞書

野菜が当たる大抽選会

野菜が当たる大抽選会

SYOKUTSU
「食」の特集

「食」の特集

「食」のすべらない話

「食」のすべらない話

レシピ

レシピ

SYOKUTSU

「食」の総合サイト

SYOKUTSU

SYOKUTSU ID

ログイン

会員登録

所有ストーン

ログイン

会員登録

機能

レシピ投稿

お問い合わせ

閲覧履歴

「立春」これは読めますよね?では「雨水」これはなんと読むでしょうか?

蟹って思っている〇〇は、もしかしたら〇〇かも!?

五月病は大学生や新入社員だけがなる病気だと思ってませんか?

失敗から生まれたお母さんの味

鍋はみんなで囲むものは本当は違う?

ホワイトデーは日本だけの文化。は常識ですが、ホワイトデーのホワイトは...あのお菓子のこと

AI×無人販売で、食品ロス削減にも貢献!販売機の商品は店内調理OK、大阪が誇る行列店のメニューを並ばずサクッと味わえる“次世代食空間”が奈良に誕生

カレーはインド料理だと思っているでしょ?

「オーガニックを、もっと簡単に!」~大阪・関西万博に向けて、暮らしを整える一歩を地域から~

お米を作るための数字

お知らせ

お知らせ

お知らせとお詫び

メンテナンスのお知らせ

メンテナンスのお知らせ

【振替分】メンテナンスのお知らせ

運営情報

SYOKUTSUについて

ADPENTAS

[準備中]広告掲載について

[準備中]FREE PAGE

特定商法取引法に基づく表示

プライバシーポリシー

サイトポリシー

利用規約

サイトマップ

©2025 SYOKUTSU

POWERED BY ADPENTS

すき焼きで出身地が分かる?

すき焼きで出身地が分かる?

みなさんすき焼きに旬がある事をご存知ですか?

と言い、旬というより「すき焼き」と語句に季節が割り当てられています。
俳句の季語と言われるものですね。

このすき焼きは「冬」の季語なんですよ。

「あーだって鍋だもんね」
と思った方、恐らく関東方面の方かと思います。

逆に
「えっ!冬なんだ!なんか肉を食べるから夏ぐらいかと思ってた」
と思った方は関西方面かもしれません。

そんなすき焼きについて深堀りしていこうと思います。

さて、このすき焼き
漢字で書くとどう書くかご存知でしょうか?

「鋤焼」

こう書きます。
語源においてはいつも通り諸説あることを前提でお話しますが、この鋤焼の鋤(すき)という字は、農具の一種で、畑を耕す際に使われていたスコップの様な先端で、鎌の様な形状をした道具です。

この鋤という字がなぜ、すき焼きに当てられたのか?

元々、関西地方でこの鋤という道具を火にかけ、今で言うフライパンの様にして、その上で野菜や魚を焼いて食べていた料理を「すき焼き」と呼んでいました。
明治時代に入り、西洋の肉食文化と融合して、すき焼きとなったと言われています。

一方で関東では、元々「牛鍋」という鍋料理がありました。
この料理は、調味料などで味付けした出汁に牛肉を入れて食べるTHE鍋という様な料理です。
関東では、この料理がベースとなり、明治時代以降の肉食解禁と共に、牛鍋屋が関東でブームとなりました。

本来、関西の鋤焼と関東の牛鍋は、材料が牛肉という点以外は全く別の料理でした。
しかし、関東大震災後この2つが出会い、すき焼きという名称に統一されたと言われています。

本題ですが、なぜすき焼きで出身地が分かるのか?
関東のすき焼きは、割下が基本です。
関西のすき焼きは、牛脂をひいて牛肉を焼き、その上に砂糖や醤油で味付けをしていきます。

私は関西出身ですので、「割下」という概念が20代半ばぐらいまでありませんでした。
すき焼きの素がスーパーで売られていた事は知っていましたが、それが割下であると一致しなかったんですね。

これは、前述した通り、元々のすき焼きの原型が関西と関東で異なるからです。
関西のすき焼きは、語弊を恐れず言うならば焼肉です。
関東は鍋料理です。

とは言え、関西でも今では割下で提供されたり、割下を作ってすき焼きをする家庭も増えてきているので、現代では当てはまらないかもしれません。

調理方法以外にも関西と関東で差があります。
「豆腐」と「ねぎ」

関西でいれる豆腐は「木綿豆腐」
関東でいれる豆腐は「焼き豆腐」

関西でいれるねぎは「青ネギ」
関東でいれるねぎは「白ネギ」

みなさんはどちらでしたか?

ちなみに、沖縄県のすき焼きは野菜炒めに近い料理で、目玉焼きが乗った定食が「すき焼き」と呼ばれ定食屋や居酒屋で提供されているそうです。

記事の感想をクリックしてストーンをゲット!

他の記事も見る

フォークとナイフでご飯を食べるときのマナー。それ間違えてますよ

フォークとナイフでご飯を食べるときのマナー。それ間違えてますよ

2024年1月16日

その注文、恥かいているかも?

その注文、恥かいているかも?

2024年1月23日

自家製サングリアは違法。

自家製サングリアは違法。

2024年1月30日

海苔は1枚、2枚とは数えない。

海苔は1枚、2枚とは数えない。

2024年2月6日

ソーセージとウインナーの違い言えますか?

ソーセージとウインナーの違い言えますか?

2024年2月27日

ワインでよく聞く「ボディ」って実は適当だった!?

ワインでよく聞く「ボディ」って実は適当だった!?

2024年3月12日

GET

1,000st

今回は、鹿児島県のお取り寄せグルメをピックアップ。旬を迎えたオクラをご紹介。

運営:ADPENTAS