SYOKUTSU Loading...

「食」のまとめサイト

SYOKUTSU

ver.2.4.1

食・お酒のデータベース

食・お酒のデータベース

SYOKU辞書

SYOKU辞書

野菜が当たる大抽選会

野菜が当たる大抽選会

SYOKUTSU
「食」の特集

「食」の特集

「食」のすべらない話

「食」のすべらない話

レシピ

レシピ

SYOKUTSU

「食」の総合サイト

SYOKUTSU

SYOKUTSU ID

ログイン

会員登録

所有ストーン

ログイン

会員登録

機能

レシピ投稿

お問い合わせ

閲覧履歴

「立春」これは読めますよね?では「雨水」これはなんと読むでしょうか?

蟹って思っている〇〇は、もしかしたら〇〇かも!?

五月病は大学生や新入社員だけがなる病気だと思ってませんか?

失敗から生まれたお母さんの味

鍋はみんなで囲むものは本当は違う?

ホワイトデーは日本だけの文化。は常識ですが、ホワイトデーのホワイトは...あのお菓子のこと

AI×無人販売で、食品ロス削減にも貢献!販売機の商品は店内調理OK、大阪が誇る行列店のメニューを並ばずサクッと味わえる“次世代食空間”が奈良に誕生

カレーはインド料理だと思っているでしょ?

「オーガニックを、もっと簡単に!」~大阪・関西万博に向けて、暮らしを整える一歩を地域から~

お米を作るための数字

お知らせ

お知らせ

お知らせとお詫び

メンテナンスのお知らせ

メンテナンスのお知らせ

【振替分】メンテナンスのお知らせ

運営情報

SYOKUTSUについて

ADPENTAS

[準備中]広告掲載について

[準備中]FREE PAGE

特定商法取引法に基づく表示

プライバシーポリシー

サイトポリシー

利用規約

サイトマップ

©2025 SYOKUTSU

POWERED BY ADPENTS

枝豆を英語で言えますか?

枝豆を英語で言えますか?

昔から枝豆が好きで、家でも冷凍の枝豆をアテに晩酌が好きなんですよね。
枝豆を素揚げして粉チーズとブラックペッパーをかけると、あの油を吸ったサヤの味と豆がすごく合うんですよね。

そんな私の大好きな枝豆ですが、みなさん枝豆を英語でいうとなんて言うかご存知ですか?
答えの前に余談ですが、外国人が日本食について検索した結果を一回見たことがあるのですが、1位はお寿司でした。
1位はなんとなく当然な結果な気がしますよね?

3位がラーメンです。
こちらもなんとなく当然な結果ですね。

で、2位ですが・・・
SUSHI、TENPURA・・・と言うぐらいなので、天ぷらかと思ったら、まさかの「枝豆」なんですよ。
数年前の検索結果なので、今は分かりませんが、その当時は外国人が日本食を調べる際に、ラーメンを抑え枝豆が2位にランクインするんですよね。

居酒屋で出てくる「お通し」の文化は外国では珍しく、そのお通しの代名詞的な「枝豆」が外国人からすると新鮮なようです。

余談が長くなりましたが、本題の枝豆の英語は・・・

「Edamame」

なんですよね。

枝豆は大豆を未成熟の段階で収穫したもので、大豆は英語で「soy」なので、「young soy」とかでも良いような気がするのですが、まさかのそのままという驚きでした。

これも余談ですが、
成長のどの段階で収穫するかで変わる出世魚
「はまち(いなだ)」「ぶり」
私たちの常識では名前が変わり値段も変わりますが、英語ではすべて「yellowtail」と言い、特に区別することはないそうです。

微妙な味の違いを感じて、楽しむ事ができる日本に生まれ、それを感じれる舌を持ったことに、私は日本人としての誇りを感じる瞬間でした。

記事の感想をクリックしてストーンをゲット!

他の記事も見る

フォークとナイフでご飯を食べるときのマナー。それ間違えてますよ

フォークとナイフでご飯を食べるときのマナー。それ間違えてますよ

2024年1月16日

その注文、恥かいているかも?

その注文、恥かいているかも?

2024年1月23日

海苔は1枚、2枚とは数えない。

海苔は1枚、2枚とは数えない。

2024年2月6日

「おにぎり」と「おむすび」と「握り飯」

「おにぎり」と「おむすび」と「握り飯」

2024年2月20日

ソーセージとウインナーの違い言えますか?

ソーセージとウインナーの違い言えますか?

2024年2月27日

ワインでよく聞く「ボディ」って実は適当だった!?

ワインでよく聞く「ボディ」って実は適当だった!?

2024年3月12日

GET

1,000st

今回は、鹿児島県のお取り寄せグルメをピックアップ。旬を迎えたオクラをご紹介。

運営:ADPENTAS