山廃について
山廃(やまはい)は、日本酒の酒造りにおける米と麹を発酵させる際の手法の一つです。
酒母造りの過程で米と麹、水をドロドロのペースト状になるまですり潰し、乳酸菌の増殖させる工程を山卸しと言います。
この山卸しの工程で、すり潰し工程をなくしたものを山廃仕込と言います。
正式には、山卸廃止酛仕込み(やまおろしはいしもとじこみ)と言います。
明治時代の技術の進歩により、人の手ですり潰さなくても麹の酵素の効果で米が溶けペースト状になることから、この工程がなくなりました。
人の手で米などをすり潰す工程があれば、生酛でなければ山廃となります。
日本酒