今日の記念日:
信州ワインブレッドの日シチューライスの日発芽野菜の日ワインの日瑠璃カレーの日旬を迎えた食材:
セロリみょうがじゃがいもレタスとうもろこしトマトビュッシュビーンズにんにくゴーヤズッキーニピーマンパプリカオクラバジル赤しそナスグリーンパパイヤ青唐辛子白玉ねぎ冬瓜水茄子すだち

閲覧履歴
運営情報
©2025 SYOKUTSU
POWERED BY ADPENTS

GET

富士に乾杯!
富士山の形をした瓶を、四季の富士を彩った箱に入れました。おみやげにもぴったりのサイズ、容量になっています。使用しているお酒は、富士山の伏流水を使い、酸味のおだやかな酵母を合わせ低温でゆっくりと丁寧に醸した富士正酒造の代表銘柄「千代乃峯」です。霊峰フジのごとく清らかで誇り高い心をもって長く飲み継がれる日本酒を目指し、酒名がつけられました。昔ながらの伝統的製法に現代の合理性も取り入れ、毎日飲んでもあきのこない酒造りを目指しています。華やかさを抑えた穏やかな香と、軽やかな甘みがスッと消える後口のキレの良さ。お料理の邪魔をせず、飲み飽きもしない、毎日の晩酌や食中酒にピッタリの1本です。
アイテムページを見ると更に20stゲット


HANATOMOE 完熟[はなともえ かんじゅく]
HANATOMOEシリーズは、独創的で心を躍らせる新たな味わいの可能性を追求したチャレンジングで特別なお酒です。
酵母無添加だからこそ野生酵母に絶対の信頼を寄せて醸すことができ、濃いのにドライな味わいを引き出せます。その酵母の強さを信じて、できる限り仕込み水を減らして酵母の限界まで醪での発酵を熟成させた(醪での発酵を醪熟成ともいう。長期熟成酒ではありません)させたお酒です。
味わいは、ドライな口当たりながら、深いうまみを感じられるスッキリ旨口です。
発酵の粘り強さと糖分の食い切りにより、山廃の持つ酸を「キレの良さ」として醸す花巴流の切れの良い濃厚シャープなお酒です。
花巴ラインナップの多くは「甘酸っぱさ」「濃淳さ」「発酵感」を持っていますが、花巴にはそれ以外の表現はできないと思っておられる方に是非飲んでいただきたいお酒です。
よい意味で裏切られると思います。個性を奥に秘めることで幅広い料理に合わせやすいお酒になります。
また、純米酒ながら20度以上という高いアルコール分だからこそできるの季節を通じた温度を問わない自然熟成にて味わいを整えております。
アイテムページを見ると更に20stゲット



AWAJI BEER IPA
IPAはIndia Pale Ale(インディア・ペール・エール)の略です。ペールエールよりも度数が高く、ホップを多く使っているため苦味が強くホップの香りが立っているスタイルです。
なぜ「インディア」という名称がついたかと言えば、18世紀ロンドンからインドへ船でビールを運搬する場合、赤道を超えなくてはならないために、防腐効果があるホップを大量に使用することで殺菌力を高めたことから誕生したと言われています。
AWAJI BEERのIPAは、3種類のアメリカ産ホップを使用しており、柑橘系の香りと苦みが特徴的な味わいとなっております。
アイテムページを見ると更に20stゲット


