今日の記念日:
みたらしだんごの日イワシの日ジューCの日森永・天使の日サンテロ 天使の日とんがらし麺の日糖質ゼロの日天使のシャンパンの日ロールキャベツの日ピザ テン.フォーの日ラーメンフォークの日旬を迎えた食材:
水菜カブにんじんかぼちゃさつまいもセロリみょうがケールレンコンじゃがいもチンゲン菜パセリビュッシュビーンズナス栗落花生米生姜高菜ウコンさといもムカゴすだち

閲覧履歴
運営情報
©2025 SYOKUTSU
POWERED BY ADPENTS

GET



竹葉 能登純米しずく 無濾過生原酒[ちくは]
人気銘柄「竹葉 能登純米」の直汲み生原酒
酒造りの最盛期に、鮮度の高い生原酒を直汲みし、新鮮なフレッシュさと芳醇な旨みを閉じ込めました。「しずく」シリーズの中でも、「能登純米しずく」は数馬酒造を代表する純米酒「竹葉 能登純米」の直汲み無濾過生原酒タイプであり、毎年発売を心待ちにされている方も多い酒です。
口当たりに軽快な微発泡を感じ、飲み始めからなめらかな旨味がとろみのあるテクスチャーとともにジューシーに広がります。 その後、味わいの輪郭はシャープさに変わり、程よい酸味と後口の締まりがバランスを整え、食を進めます。
ジューシーな旨味の一方、きれいな酸と締まりがあるので、一口一口を新鮮に楽しむことが出来ます。
アイテムページを見ると更に20stゲット

本醸造 金壺[ほんじょうぞう きんつぼ]
「自分自身のご褒美の一杯!」
金壺ブランドと言えばコレを思い浮かべる方は多いでしょう。
落ち着いたやや甘口のこのお酒は、地元飲食店や温泉旅館、お礼やお祝いと
金壺ブランドNo.1出荷です。
ピンクラベルの金壺なので「ピン壺」という愛称で地元でも親しまれています。
(ピンクのラベルは1800mlのみとなります。)
江戸時代からの伝統が今も生き続ける、やや甘口のキレの良いお酒です。
受賞歴
全国燗酒コンテスト2016 お値打ち熱燗部門 金賞
IWC(International Wine Challenge)2016 古酒の部 Commended
アイテムページを見ると更に20stゲット




箕面ビール スタウト
コーヒーやビターチョコレートを思わせる焙煎モルトのフレーバー、滑らかでクリーミィな飲み口にこだわった飲み飽きないスタウトです。
何杯でも飲みたい黒!を追求した、箕面ビールのフラッグシップでもあるビール。”黒”は少し苦手という方にもぜひお試しいただきたい私たちの代表銘柄でもあります。
お肉料理からスウィーツとの組み合わせもおススメで、幅広くマリアージュをお楽しみいただけます。
受賞歴
☆2017年 International Brewing Awards 2017 世界銅賞
☆2016年 World Beer Cup 2016 世界金賞
☆2014年 World Beer Awards 2014 世界金賞
☆2013年 Brewing Industry International Awards 2013 世界銅賞
☆2010年 ジャパン・クラフトビア・セレクション 金賞
☆2009年 World Beer Awards 2009 世界金賞
☆2007年 インターナショナル・ビアコンペティション 銅賞
☆2006年 インターナショナル・ビアコンペティション 銅賞
☆2004年 インターナショナル・ビアコンペティション 銅賞
アイテムページを見ると更に20stゲット

料理酒の使い方に気をつけて。
うちは、コロナ禍の外食自粛ムードの余韻もありますが、あまり外食をしません。
仕事上調査目的とかで外食をすることはありますが、元々飲食店で働いていたということもあり、大掛かりなメニューで無い限りある程度は家で実現可能です。
ゆえに、家で済ませてしまうパターンが多いですね。
結構大量に作ったりするので、調味料が普通のスーパーでは追いつかないので、業務用のサイズでいつも購入しています。
そっちの方が安上がりですし、買う回数が減るので楽なんですね。
先日、やっぱり業務用の料理酒って塩辛いよね。安いから仕方ないか。
みたいな会話になりました。
昔、おふざけで料理酒で乾杯とかしたことがあるんですが、その時もたしかに塩辛かったな・・・。
と思い出し、ちょっと調べてみると意外なことが分かりました。
記事を見ると更にストーンをゲット
