「焼酎」のSYOKU辞書
蒸留
日本酒 / その他(お酒) / 焼酎 / ウイスキー / ブランデー
蒸留(じょうりゅう)とは、液体の沸点を利用して、液体から成分を分離する操作です。日本酒造りでは、もろみを蒸留してアルコールを取り出すために用いられます。
穀物などを原料に酵母で発酵させたものを醸造酒と言い、この醸造酒を蒸留したものを蒸留酒(スピリッツ)と言います。
醸造酒や蒸留...
古酒
日本酒 / 焼酎 / 泡盛
古酒(こしゅ)とは、長期間貯蔵して熟成させた酒です。日本酒の古酒は「長期熟成酒」とも呼ばれます。
古酒の定義は明確ではありませんが、酒蔵などから構成される長期熟成酒研究会では、満3年以上蔵元で熟成させた、糖類添加酒を除く清酒を熟成古酒としています。
焼酎の古酒は、3年...
スピリッツ
その他(お酒) / 焼酎 / ウイスキー / ブランデー
スピリッツとは、蒸留酒全般を指す言葉です。とうもろこしや麦、芋類など様々な原料を発酵・蒸留して造られています。
スピリッツの代表的な種類には、ジン、ウォッカ、ラム、テキーラなどがあります。これらは「世界の四大スピリッツ」とも呼ばれています。
日本の酒税法では、スピリッツは...
しずく酒
焼酎
しずく酒は、日本の伝統的なお酒の一つであり、特に琉球王国(現在の沖縄県)で古くから製造されています。琉球王朝時代から栽培されている黒糖や紫蘇などの地域特有の素材を使用し、独自の製法で作られます。しずく酒の特徴は、水蒸気蒸留法によって製造されることです。まず、原料を蒸し、その蒸気を...
無濾過
日本酒 / ビール / 焼酎 / 泡盛 / 梅酒 / その他(お酒) / ウイスキー / ブランデー
無濾過(むろか)とは、酒類や飲料の製造プロセスにおいて、濾過工程を省略して作られたものを指します。一般的に、濾過は不純物や沈殿物を取り除くために行われますが、無濾過の製品はそのままの状態で瓶詰めされます。特に日本酒やビールなどのアルコール飲料において、無濾過の製品は酵母やタン...
JAS
日本酒 / ビール / 焼酎 / 泡盛 / 梅酒 / その他(お酒) / ウイスキー / ブランデー
JAS(Japanese Agricultural Standards)は、日本の農産物や食品、林産物などの品質や基準を定める制度です。JASマークは、これらの基準に適合した製品に付けられます。JASは、生産から加工、流通、消費に至るまでの各段階で品質や安全性を保証し、消費者が安...