今日の記念日:
信州ワインブレッドの日シチューライスの日発芽野菜の日ワインの日瑠璃カレーの日旬を迎えた食材:
セロリみょうがじゃがいもレタスとうもろこしトマトビュッシュビーンズにんにくゴーヤズッキーニピーマンパプリカオクラバジル赤しそナスグリーンパパイヤ青唐辛子白玉ねぎ冬瓜水茄子すだち

閲覧履歴
運営情報
©2025 SYOKUTSU
POWERED BY ADPENTS

GET

KLS-15
abv
4.5
IBU
20
帰ってきました、ザーツホップ!個人的に好きなホップトップ3に入るザーツですが、しばらくぶりの登場です。KLS-06のときに、全量ドイツ産の麦芽とホップで造ることにトライして、チェコ産のザーツとはしばしお別れしていました。けるしゅ造りもいろいろなことにチャレンジしながら、ホップの変更も繰り返してきて、安定した製品づくりの上に、好きなホップを使うことも視野に入れられるようになってきました。クリーンな苦味と花のような香りのザーツホップはケルシュスタイルにも相性がいいですね。また、今回はウィートモルトを使用していません。よりクリスピーな味わいにすることで、ザーツの風味を浮かべることができました。
アイテムページを見ると更に20stゲット



箕面ビール ビリケンビール
幸福をよぶビリケンビールセット!通天閣のある新世界で大流行の「ビリケンさん」缶にはビリケンさんと箕面の滝が描かれています♪小麦麦芽を使用した、ヴァイツェン。
ヴァイツェン酵母が醸し出す、バナナやクローブを連想させるフルーティーな香りが特徴。
香りはやや抑え目で、爽快な後味と、やわらかい飲み口がクセになるビールです。
大阪のソウルフード、串カツやお好み焼き・たこ焼きなど粉もんとも相性抜群!
〜ビリケンさん〜
ビリケンさんの誕生は、アメリカの芸術家フローレンス・プリッツが、1908年、夢の中で見た神様がモデルになっています。
このユーモラスな神様、日本では1912年、通天閣のある新世界から大流行。
ビリケンさんの足の裏をなでると、願いが叶うと言われています。
アイテムページを見ると更に20stゲット




Konjacってどんな食べ物かご存知ですか?
みなさん、英語はお得意ですか?
私は英語が全然できなくて、中学の時代は英語の通知簿が空白だったんです。
評価をつけられないぐらい悪いという・・・。
三者面談の時に
「お子さんは英語の授業への態度が悪く評価をつける事ができない状態です」
と先生が言って、普通なら「すいません」とか言いそうなものですけど、うちの母親は何を思ったのか
「先生あなたの仕事はなんですか?こうして通知簿があるなら評価つけるのもあなたの仕事ではないんですか?つけれないって仕事放棄ですか?」
逆ギレしてたことが印象的で、最終的に私が「まぁまぁ」とか言いながら・・・。
と。どうでもいい話でしたが、さてこの英単語
「Konjac」
コンジャック?
コンジャク?
どういう意味でしょうか?
記事を見ると更にストーンをゲット

ベアレン チョコレートスタウト[べあれん ちょこれーとすたうと]
冬の限定、ビターな味わいの元祖チョコレートビール。
英国伝統のレシピ・製法で仕込んだ黒ビール。 麦芽とホップだけでカカオやビターチョコレートを感じさせる薫りと香ばしい味わいを表現しています。 チョコレートを使っている?と思わせるような風味ですが、ロースト麦芽・麦によるもので甘くありません。 やや高めのアルコールと濃厚な味わいで、デザートビールとしてゆっくり楽しめるビールです。
「ベアレン チョコレートスタウト®」は、2005年にベアレン醸造所が日本国内では初めてチョコレートスタウトというスタイルで発売した、元祖チョコレートスタウトです。 チョコレートスタウトとは、チョコレートモルトというロースト香のついた麦芽などを使用して造るスタウトで、本来のスタイルでは実際にチョコレートを入れることはありません。 伝統的な材料で造る、元祖チョコレートスタウトをお楽しみください。
アイテムページを見ると更に20stゲット