SYOKUTSU Loading...

「食」のメディア

SYOKUTSU

ver.2.4.1

GET

奈良県

あなたの情報をシェアしませんか?

吟のさと[ぎんのさけ]

吉野で作った米『吟のさと』と、吉野の水で醸した吉野尽くしの純米吟醸は、吉野美人を思わせるシャ-プなキレのあるお酒に仕上がりました。日本酒度マイナス3と辛口ではありませんが、甘ったるさを感じることなく食事と一緒に飲んで頂ける純米吟醸酒です。原酒なので、旨みをしっかりと感じて頂けます。

アイテムページへ

アイテムページを見ると更に20stゲット

北村酒造株式会社

静岡県

あなたの情報をシェアしませんか?

スピリッツ 透香(TOCA)ジンジャー

富士正酒造から贈る透香(TOCA)は、昨年10月にひっそりと登場し、その美味しさが口コミで広がりました。
ジンの原料として知られる「ジュニパーベリー」を使わず、 米焼酎を原料としたジンジャースピリッツとなります。
原料の生姜はこだわりのクラフトジンジャーシロップを作っているシロップ屋さんのものを使用しています。
日本酒をベースに米焼酎を製造し、その米焼酎からスピリッツを作るため、アルコール感が激しくなく甘みを感じるタイプです。

お勧めの飲み方:
●辛口・ドライが好きな方は、1:4の割合で炭酸水と割ると良いです。
●生姜の風味をより楽しみたい方は、同じ割合でトニックウォーターと割ると美味しく飲めます。

生姜の蒸留は非常に難しく、えぐみが出やすいため、慎重に温度管理や原料処理を行う必要があり、高度な技術が必要です。
数量限定の逸品なので、この機会をお見逃しなく。富士正の新たなる挑戦、透香をぜひお試しください。"

アイテムページへ

アイテムページを見ると更に20stゲット

富士正酒造株式会社

兵庫県

あなたの情報をシェアしませんか?

#J[じぇい]

業界初、有機JAS認証取得の日本酒

企業理念である「楽しい暮らしの大関」のもと安全安心な商品をお届けしてきた大関が、ESGの取り組みの一環として、2022年10月1日(土)から始まった酒類の有機認証に伴い発売した有機JAS認証の商品です。

より一層の安全安心をお届けする為、コーシャ(※)の認証を取得しました。

※コーシャ認証とは…ユダヤ教の戒律に適合した食品であることを認定する制度

アイテムページへ

アイテムページを見ると更に20stゲット

大関株式会社

兵庫県

あなたの情報をシェアしませんか?

丹波櫻 特別純米新米新酒[たんばさくら とくべつじゅんまいしんまいしんしゅ]

秋口に刈り取った早生の酒米「五百万石」の新米を用いて、特別純米を醸しました。淡麗ですっきりした中にもしっかりとした味わいがあるのが特徴です。

アイテムページへ

アイテムページを見ると更に20stゲット

櫻酒造株式会社

奈良県

あなたの情報をシェアしませんか?

宗四郎[むねじろう]

兵庫山田錦を、37.5%に精米し、低温長期醗酵の純米大吟醸酒を5年間瓶貯蔵しました。その芳醇な味わいの深さを、ご賞味下さい。

アイテムページへ

アイテムページを見ると更に20stゲット

北村酒造株式会社

兵庫県

あなたの情報をシェアしませんか?

芳醇辛口 純米酒 竹泉[ほうじゅんからくち じゅんまいしゅ ちくせん]

兵庫県産「五百万石」で醸す芳醇辛口純米酒。
蔵の中で熟成させ丸みのある口当たりとコクのある旨味があり、食欲の出るような味わいのある酸味が特徴のお酒です。飲み飽きしない、しっかり辛口で食中酒に最適です。

アイテムページへ

アイテムページを見ると更に20stゲット

田治米合名会社

岐阜県

あなたの情報をシェアしませんか?

決戦 関ヶ原【 西軍 】生囲い初陣[けっせん せきがはら せいぐん なまかこいういじん]

癖のない軽く熟したストロベリーのような香りが爽快感を吹き込み優しい甘味がふわっと口の中を満たしてくれます。まだ明るいうちに縁側などで団扇を扇ぎながら飲みたい生酒です。キリっと冷やして冷酒でどうぞ。

この関ケ原シリーズは、東軍と西軍に分かれた米と酵母が異なるお酒の飲み比べが楽しめる、関ケ原の酒合戦が醍醐味です。是非、この西軍生囲い初陣だけでなく他の関ケ原シリーズもお楽しみください!

アイテムページへ

アイテムページを見ると更に20stゲット

株式会社三輪酒造

兵庫県

あなたの情報をシェアしませんか?

大吟古酒[だいぎんこしゅ]

贅沢なひと時を過ごせる 葵鶴 大吟古酒。インターナショナルワインチャレンジでシルバー賞受賞。このお酒は、兵庫特A地区の山田錦100%から作られており、時間をかけて7年以上熟成された純米大吟醸。一口含めば、すっきり柔らかな口当たりが味わえ、後味はキレがあります。また、青冴えした色をしており、見た目にも美しいです。
チーズやドライフルーツ、風味の濃いお料理との相性も抜群。おしゃれなディナーパーティーでも、ご自宅でのひとときでも大吟古酒を召し上がれば、みんなが笑顔になること間違いなしです。
また、この大吟古酒は、時の流れを記念するお祝い事や特別な日に飲むのに最適。特に、周年のお祝いなど、節目の場にはぴったりでしょう。
飲み方は、冷やして飲むのがおすすめ。冷やすことで、香りもより引き立ちます。
大切な人と飲む時や、自分へのご褒美に、ぜひ大吟古酒を選んでみてください。

アイテムページへ

アイテムページを見ると更に20stゲット

稲見酒造株式会社

メロンってきゅうりの仲間なんだよ

みなさんメロンはお好きですか?

メロンと言えば、高級フルーツのイメージがあると思いますが、そのイメージは大正時代頃に定着したもので、その頃は上流階級しか口にできないフルーツでした。

いや、フルーツという表現は正確には誤りなんです。

そんな、微妙な立ち位置のメロンについて深掘りしていきたいと思います。

記事へ

記事を見ると更にストーンをゲット

兵庫県

あなたの情報をシェアしませんか?

嬉一[きいち]

日本酒づくりには米、水、気候風土が必要ですが、米は「山田錦」水は100%「宮水」気候風土は「六甲おろし」でつくられています。本場のよいお酒をどうぞ!

アイテムページへ

アイテムページを見ると更に20stゲット

木谷酒造株式会社

大阪府

あなたの情報をシェアしませんか?

山椒えーる

【ビールなのにピリリと痺れる?!】



小粒でピリリな「山椒」と、ポピュラーな品種「ピルスナー」と掛け合わせ、爽やかだけどほのかな刺激が舌に余韻を残すような味わいに仕上げました。



ピルスナーには、大阪・藤井寺市駅前にある「四天王寺大学」さんで育てられたハダカ麦を使用。



鰻や麻婆豆腐など、お食事の魅力を引き立ててくれる名立役者です。

アイテムページへ

アイテムページを見ると更に20stゲット

​大阪渋谷麦酒 直売所・醸造所