SYOKUTSU Loading...

「食」のまとめサイト

SYOKUTSU

ver.2.4.1

食・お酒のデータベース

食・お酒のデータベース

SYOKU辞書

SYOKU辞書

野菜が当たる大抽選会

野菜が当たる大抽選会

SYOKUTSU
「食」の特集

「食」の特集

「食」のすべらない話

「食」のすべらない話

レシピ

レシピ

SYOKUTSU

「食」の総合サイト

SYOKUTSU

SYOKUTSU ID

ログイン

会員登録

所有ストーン

ログイン

会員登録

機能

レシピ投稿

お問い合わせ

閲覧履歴

「立春」これは読めますよね?では「雨水」これはなんと読むでしょうか?

蟹って思っている〇〇は、もしかしたら〇〇かも!?

五月病は大学生や新入社員だけがなる病気だと思ってませんか?

失敗から生まれたお母さんの味

鍋はみんなで囲むものは本当は違う?

ホワイトデーは日本だけの文化。は常識ですが、ホワイトデーのホワイトは...あのお菓子のこと

AI×無人販売で、食品ロス削減にも貢献!販売機の商品は店内調理OK、大阪が誇る行列店のメニューを並ばずサクッと味わえる“次世代食空間”が奈良に誕生

カレーはインド料理だと思っているでしょ?

「オーガニックを、もっと簡単に!」~大阪・関西万博に向けて、暮らしを整える一歩を地域から~

お米を作るための数字

お知らせ

お知らせ

お知らせとお詫び

メンテナンスのお知らせ

メンテナンスのお知らせ

【振替分】メンテナンスのお知らせ

運営情報

SYOKUTSUについて

ADPENTAS

[準備中]広告掲載について

[準備中]FREE PAGE

特定商法取引法に基づく表示

プライバシーポリシー

サイトポリシー

利用規約

サイトマップ

©2025 SYOKUTSU

POWERED BY ADPENTS

神戸市で開催される地域密着イベントが楽しそう!!

神戸市で開催される地域密着イベントが楽しそう!!

今回の取材先

NPO法人KOBEとまり木

所在地:兵庫県神戸市灘区灘南通3丁目4-20

ホームページ:https://anjuhome.wixsite.com/kobetomarigi

神戸での暮らしをちょっと豊かにするため、神戸市灘区を中心に、地域活性化・社会貢献の活動を行っている団体です。 神戸市内のお店や、神戸市在住のデザイナーさん、神戸ゆかりの材料を使用する職人さんなどの活動を応援し、地域の皆様とともに神戸の街を盛り上げます。 また、人と人、店舗様と人、店舗様と店舗様、企業様と店舗様、企業様と企業様を繋ぐきっかけのお手伝いをさせていただき、繋がりを広げています。 そのきっかけとして、定期的にイベントを企画・運営しています。 ​※KOBEとまり木は、神戸に住む主婦さんが集まって結成した団体です。

神戸市で開催される地域密着イベントが楽しそう!!

2025年3月22日(土)・23日(日)と2日間、神戸市灘区で地域密着のイベントが開催!! 「TOMARIGI MARKET at 六甲道南公園」 地域の飲食店や作家の方々が出店され、地域の高校生とのタイアップ商品の販売や抽選会、職業体験など催しものがめじろおし!! 地域の人たちが主催運営するイベントで神戸市の魅力を体験しよう!!

イベントの見どころを教えてください

イベントの見どころを教えてください

〇 高校生の商品開発プロジェクト
今年は、高校生たちが挑戦する「食のコンテスト」への応募を見据えた商品開発が行われます。試作品の販売も予定しており、高校生ならではの視点で生まれたアイデアやこだわりが詰まった商品を、実際に手に取っていただけます。彼らのチャレンジを、ぜひ応援してください!

〇 トライアル職業体験フェスティバル
未就学児から中学生までのお子様を対象に、マルシェ出店店舗の協力のもと「職業体験」の場を提供します。実際に店舗に入り、お店の仕事を体験することで、仕事の楽しさや大変さを学びながら、将来の夢につながるきっかけをつくることを目指しています。小さな店員さんたちが活躍する様子を、ぜひ温かく見守ってください!

〇 高校生と企業の共同開発:「パンダシュー」
KOBEとまり木では、高校生による商品開発プロジェクトを実施しています。その中で、高校生と企業が協力し、「パンダシュー」という商品を開発し、実際に市場に流通させました。この取り組みは、若い世代の創造力と企業のノウハウを結びつけることで、新しい価値を生み出し、地域の活性化にもつながる好例となりました。

〇 飲食店×パン屋との新たなコラボレーション
現在、KOBEとまり木では、飲食店とパン屋のコラボレーションを進めており、新しい商品開発に取り組んでいます。このプロジェクトでは、「KOBEとまり木のUpターンシステム」を活用し、地域の魅力を活かした“新スタイル”の商品を生み出そうとしています。近々、皆様にお披露目できる予定ですので、ぜひご期待ください。


〇 抽選会
特別賞(ATOA様)大人ペアチケット
特別賞(神戸どうぶつ王国様)ペア招待券
特別賞(ケンミン食品様)ケンミン焼きビーフン 鶏だし醤油味(3個セット)
特別賞(あんじゅホーム様)割引チケット、選べる工作キット
特別賞(mitette)mitetteTシャツ

今回のイベントの特徴は?

今回のイベントの特徴は?

【目的】
とまり木マーケットは、地域の賑わいを取り戻し、地元の店舗や新たにお店を始める人を支援することを目的として始まりました。

もともと、工務店を経営する主人が、地域密着型の活動の一環として夏祭りや餅つき大会などのイベントを開催していました。しかし、かつて人で賑わっていた商店街が、近年その活気を失いつつあることに寂しさを感じていました。そこで、従来のイベントを「マルシェ」という形に発展させることで、地元の店舗を多くの人に知ってもらい、これからお店を始めようとしている人のサポートにもつながる場をつくることにしました。

【特徴】
• 地域に根ざしたつながり
地元の店舗や作り手と来場者が直接交流できる場を提供し、地域の魅力を再発見できる機会を創出。
• 新たな挑戦を応援
これからお店を始めたい人にとって、試験的に販売や出店ができる機会を提供し、地域に新たなビジネスを生み出すきっかけをつくる。
• 工務店の経験を活かした温かみのある運営
これまでのイベント運営のノウハウを活かし、地域の人々が安心して楽しめる雰囲気を大切にしている。

運営で大切にしていることを教えてください

〇 1日を通して楽しめるイベントづくり
ご来場いただいたお客様にとって、「また来たい」と思えるような楽しい1日を過ごしていただけることを大切にしています。買い物をするだけでなく、ワークショップや職業体験、交流の場など、多彩なコンテンツを用意し、どなたでも楽しめる空間づくりを心がけています。

〇 店舗の商品とお客様をつなぐ工夫
出店してくださるお店の商品が、より多くの方の目に留まり、手に取ってもらえるよう、動線やレイアウトに工夫を凝らしています。お客様が興味を持ちやすい雰囲気をつくることで、お店の魅力を最大限に引き出し、新たなファンの獲得につなげたいと考えています。

〇 人と人がつながる場に
マーケットを通じて、人と人とのつながりが生まれることを大切にしています。お客様とお店、地域の人同士、さらには出店者同士の交流が生まれることで、新しい出会いや可能性が広がる場になればと願っています。温かく、居心地の良い空間を提供することで、地域全体のつながりが深まることを目指しています。

今後の展望についてお伺いします!

〇 行政や企業との連携強化
今後は、行政や企業とのつながりをさらに深め、地域全体を巻き込んだ取り組みを進めていきます。これにより、より多くの人々にとって魅力的なイベントを企画し、地域活性化に貢献したいと考えています。

〇 幅広い層が楽しめる大型イベントへ
これまでの経験を活かし、より多彩な企画が詰まった、大型イベントの開催を目指します。子どもから大人まで、あらゆる世代が楽しめるプログラムを充実させ、地域の皆さまにとって「ここに来れば何か新しい発見がある」と感じてもらえる場をつくっていきたいと考えています。

〇 つながりを広げ、地域の未来を創る
「人と人をつなぐ」という想いを大切にしながら、さらに多くの出店者や来場者が交流できる場を提供し、新しいチャレンジを応援できる仕組みを整えていきます。地域全体で支え合い、成長していくマーケットを目指し、これからも挑戦を続けていきます。

編集者後記

編集者後記

楽しそうなイベントですよね!
物価高騰の今だから嬉しい野菜詰め放題企画など、ここでご紹介できなかった楽しそうな企画がまだまだたくさん!!

運営者の地域を盛り上げたい!この地域が好きだ!みたいな気持ちが全面に感じれるイベントだなぁと取材してて感じました。

高校生が考えたパンダシューも見た目も可愛いですよね!

私たちも開催当日はお伺いさせていただき、後日イベントの開催状況などご紹介しようと思います!

みなさんも当日お時間あれば是非行ってみてください!
当日イベント会場で会えたら嬉しいですね!!

記事の感想をクリックしてストーンをゲット!

他の記事も見る

節分の起原は?恵方巻ってそうだったの?

節分の起原は?恵方巻ってそうだったの?

2024年1月24日

愛とチョコレートの甘い罠!5つのドキドキトリビア

愛とチョコレートの甘い罠!5つのドキドキトリビア

2024年2月5日

女の子の笑顔が輝く! ひなまつり特集:歴史、飾り方、レシピまで完全ガイド

女の子の笑顔が輝く! ひなまつり特集:歴史、飾り方、レシピまで完全ガイド

2024年2月14日

特定原材料が28品目に変わって1年。

特定原材料が28品目に変わって1年。

2024年2月28日

春分の日。昼と夜の長さが同じになるのは知ってるけど、何をする日かは意外に知らない。

春分の日。昼と夜の長さが同じになるのは知ってるけど、何をする日かは意外に知らない。

2024年3月13日

食のパイオニア、アドペンタス

食のパイオニア、アドペンタス

2023年3月4日

出会いの春!!歓迎会などでお酒を飲む事が増える時期に知っておきたいお酒のお供にしたい食べ物

出会いの春!!歓迎会などでお酒を飲む事が増える時期に知っておきたいお酒のお供にしたい食べ物

2024年3月27日

やってきました紫外線が気になる季節、日焼けが気になる季節。食べるものを意識して美白を維持しよう

やってきました紫外線が気になる季節、日焼けが気になる季節。食べるものを意識して美白を維持しよう

2024年4月10日

端午の節句と子どもの日は別物。歴史から紐解き、意味を知って正しく祝おう!!

端午の節句と子どもの日は別物。歴史から紐解き、意味を知って正しく祝おう!!

2024年4月25日

五月病は大学生や新入社員だけがなる病気だと思ってませんか?

五月病は大学生や新入社員だけがなる病気だと思ってませんか?

2024年5月8日

GET

1,000st

今回は、鹿児島県のお取り寄せグルメをピックアップ。旬を迎えたオクラをご紹介。

運営:ADPENTAS