うま味の英語は、ウマミ

「食」のまとめサイト

SYOKUTSUへようこそ

ver1.8.105

ポイ活

食のデータベース

SYOKU辞書

SYOKUTSU

食の豆知識

食材の選び方

レシピ

サンマの親戚が意外だった

サンマの親戚が意外だった

私が子どもの頃は、サンマと言えば安くて美味しい魚でした。
私が記憶する中では、1匹80円とかでスーパーに売られていて、氷水が入った大きい発泡スチロールの箱に大量に入れられて、袋に自分で入れるスタイルでしたね。

今は、パックされて売られていることの方が多いですし、1匹80円ではもう見ないですね。
あと10年もすれば高級魚になると言われているサンマですが、このサンマについて今回は深掘りしていこうと思います。

サンマの分類は、「ダツ目ダツ上科サンマ科サンマ属サンマ」
と分類されます。

注目するのは、この「ダツ目」
ダツ目に分類される魚で「ダツ目メダカ亜目メダカ科」

そう、サンマの親戚には「メダカ」がいるんです。
淡水魚と海水魚なので、知らないと絶対に結びつくことのないこの両者は、実は遠い親戚に当たります。

ダツ目には、トビウオやサヨリも属するため、メダカ、トビウオ、サヨリ、サンマこれらすべて親戚になります。

意外ですよね?
ダツ目は、一般的に細長く口が尖っているなどの特徴を有しており、この特徴に合致するものがダツ目に分類されます。

なので、メダカを食べてもサンマの様な味がするという訳ではなく、外見的特徴が似ているということですね。

ちなみに、サンマは学名が「コロス」

正確には「コロラビス」
ギリシア語のコロス(短い)
ラテン語のラビア(唇)
の造語で、短い唇という意味合いになります。

日本語で聞いたら、ギョッとする名前ですよね。
外人からいきなり「コロス」って言われたら・・・。

いかがでしたか?
サンマと言えば千葉の銚子と言われており、十数年前には日本一の水揚げを記録していました。
しかし、数年前銚子でのサンマの水揚げは、ゼロ
去年あたりにやっと4トン水揚げできたらしいです。
日本一の頃は6万トンを超えた水揚げだったことを考えると、サンマがどれだけ減ったかわかるかと思います。

地球温暖化による水温上昇などいろいろな要因が重なり、秋の味覚の代名詞だったサンマが食べれない時期がやってくるかもしれません。
ただ、ある研究では一時的に減少する時期に入って、今まで獲れすぎていただけ。という研究結果もあるようなので、サンマたちが戻って来てくれることを楽しみに待ちたいと思います。

この記事はいかがですか?
記事を評価してストーンをGET

他の記事

青魚って身が青い魚?

青魚って身が青い魚?

鯵が旬を迎えましたね。 アジは味が良いからアジとしたという説があるぐらい、魚でもトップレベルの味の良い魚ですね。 「生よし、焼きよし、干してよし」と言われるぐらいどんな調理方法でも美味しい万能な魚です。 ここで、話は変わりますが、マグロは赤身魚ですか? これは問題ないですよね? 赤身です。 では、鯛は白身魚ですか? 当たり前ですね。 白身魚です。 では、アジは? 「...

今回は、鹿児島県のお取り寄せグルメをピックアップ。旬を迎えたオクラをご紹介。

ゲスト さま

未読なし

お知らせ

にんじん

大抽選会3


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/r6599674/public_html/syokutsu.adpentas.com/test/common/common_parts/user_info_box.php on line 123

0st

今登録すると...

ストーン還元率

合計

100

%

=

ランク

Beginner

100%UP

+

会員区分

SYOKUTSU+

100%UP

条件
変更

2025年8月20日(水)

今日のタスク合計

3,572st

今日のフードイベント

現在見られているページ 04:48更新

1

サンマの親戚が意外だった

食べ物の豆知識

2

AI×無人販売で、食品ロス削減にも貢献!販売機の商品は店内調理OK、大阪が誇る行列店のメニューを並ばずサクッと味わえる“次世代食空間”が奈良に誕生

「食」のトレンドの特集記事

3

知ってた?川魚と海魚を焼く時の違い

料理の豆知識

4

米治

神戸市のアイテム

5

セミヨンにごり無濾過2021

明石市のアイテム

6

端午の節句と子どもの日は別物。歴史から紐解き、意味を知って正しく祝おう!!

「食」のトレンドの特集記事

7

レトルト無人販売所、目利氣358。想像していた数倍の驚きと感動を体験できた取材でした。

インタビューの特集記事

8

白黒つけようぜ!大手ビールメーカーが正面から真っ向勝負!?

「食」のトレンドの特集記事

9

べアレン シュバルツ

盛岡市のアイテム

10

浜福鶴 備前雄町大吟醸

神戸市のアイテム

運営:ADPENTAS


Warning: Undefined variable $common_parts_ver in /home/r6599674/public_html/syokutsu.adpentas.com/common/common_top_set_mobile.php on line 8
SYOKUTSU

「食」の総合サイト

SYOKUTSU

SYOKUTSU ID

ログイン

会員登録

所有ストーン

ログイン

会員登録

機能

レシピ投稿

お問い合わせ

閲覧履歴

「立春」これは読めますよね?では「雨水」これはなんと読むでしょうか?

蟹って思っている〇〇は、もしかしたら〇〇かも!?

五月病は大学生や新入社員だけがなる病気だと思ってませんか?

失敗から生まれたお母さんの味

鍋はみんなで囲むものは本当は違う?

ホワイトデーは日本だけの文化。は常識ですが、ホワイトデーのホワイトは...あのお菓子のこと

AI×無人販売で、食品ロス削減にも貢献!販売機の商品は店内調理OK、大阪が誇る行列店のメニューを並ばずサクッと味わえる“次世代食空間”が奈良に誕生

カレーはインド料理だと思っているでしょ?

「オーガニックを、もっと簡単に!」~大阪・関西万博に向けて、暮らしを整える一歩を地域から~

お米を作るための数字

お知らせ

お知らせ

お知らせとお詫び

メンテナンスのお知らせ

メンテナンスのお知らせ

【振替分】メンテナンスのお知らせ

運営情報

SYOKUTSUについて

ADPENTAS

[準備中]広告掲載について

[準備中]FREE PAGE

特定商法取引法に基づく表示

プライバシーポリシー

サイトポリシー

利用規約

サイトマップ

©2025 SYOKUTSU

POWERED BY ADPENTS

お知らせ


Warning: Undefined variable $common_parts_ver in /home/r6599674/public_html/syokutsu.adpentas.com/common/common_top_set_mobile.php on line 9
サンマの親戚が意外だった

サンマの親戚が意外だった

私が子どもの頃は、サンマと言えば安くて美味しい魚でした。
私が記憶する中では、1匹80円とかでスーパーに売られていて、氷水が入った大きい発泡スチロールの箱に大量に入れられて、袋に自分で入れるスタイルでしたね。

今は、パックされて売られていることの方が多いですし、1匹80円ではもう見ないですね。
あと10年もすれば高級魚になると言われているサンマですが、このサンマについて今回は深掘りしていこうと思います。

サンマの分類は、「ダツ目ダツ上科サンマ科サンマ属サンマ」
と分類されます。

注目するのは、この「ダツ目」
ダツ目に分類される魚で「ダツ目メダカ亜目メダカ科」

そう、サンマの親戚には「メダカ」がいるんです。
淡水魚と海水魚なので、知らないと絶対に結びつくことのないこの両者は、実は遠い親戚に当たります。

ダツ目には、トビウオやサヨリも属するため、メダカ、トビウオ、サヨリ、サンマこれらすべて親戚になります。

意外ですよね?
ダツ目は、一般的に細長く口が尖っているなどの特徴を有しており、この特徴に合致するものがダツ目に分類されます。

なので、メダカを食べてもサンマの様な味がするという訳ではなく、外見的特徴が似ているということですね。

ちなみに、サンマは学名が「コロス」

正確には「コロラビス」
ギリシア語のコロス(短い)
ラテン語のラビア(唇)
の造語で、短い唇という意味合いになります。

日本語で聞いたら、ギョッとする名前ですよね。
外人からいきなり「コロス」って言われたら・・・。

いかがでしたか?
サンマと言えば千葉の銚子と言われており、十数年前には日本一の水揚げを記録していました。
しかし、数年前銚子でのサンマの水揚げは、ゼロ
去年あたりにやっと4トン水揚げできたらしいです。
日本一の頃は6万トンを超えた水揚げだったことを考えると、サンマがどれだけ減ったかわかるかと思います。

地球温暖化による水温上昇などいろいろな要因が重なり、秋の味覚の代名詞だったサンマが食べれない時期がやってくるかもしれません。
ただ、ある研究では一時的に減少する時期に入って、今まで獲れすぎていただけ。という研究結果もあるようなので、サンマたちが戻って来てくれることを楽しみに待ちたいと思います。

この記事はいかがですか?
記事を評価してストーンをGET

他の記事

青魚って身が青い魚?

青魚って身が青い魚?

鯵が旬を迎えましたね。 アジは味が良いからアジとしたという説があるぐらい、魚でもトップレベルの味の良い魚ですね。 「生よし、焼きよし、干してよし」と言われるぐらいどんな調理方法でも美味しい万能な魚です。 ここで、話は変わりますが、マグロは赤身魚ですか? これは問題ないですよね? 赤身です。 では、鯛は白身魚ですか? 当たり前ですね。 白身魚です。 では、アジは? 「...


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/r6599674/public_html/syokutsu.adpentas.com/test/common/common_parts/limit_modal.php on line 9
SYOKUTSU

SYOKUTSU

続きは、短いCM見る

または

会員登録でご覧いただけます。

CMを見る

会員登録