SYOKUTSU Loading...

「食」のメディア

SYOKUTSU

ver.2.4.1

食・お酒のデータベース

食・お酒のデータベース

SYOKU辞書

SYOKU辞書

野菜が当たる大抽選会

野菜が当たる大抽選会

SYOKUTSU
「食」の特集

「食」の特集

「食」のすべらない話

「食」のすべらない話

レシピ

レシピ

今日の記念日:

みたらしだんごの日イワシの日ジューCの日森永・天使の日サンテロ 天使の日とんがらし麺の日糖質ゼロの日天使のシャンパンの日ロールキャベツの日ピザ テン.フォーの日ラーメンフォークの日

旬を迎えた食材:

水菜カブにんじんかぼちゃさつまいもセロリみょうがケールレンコンじゃがいもチンゲン菜パセリビュッシュビーンズナス落花生生姜高菜ウコンさといもムカゴすだち
SYOKUTSU

「食」の総合サイト

SYOKUTSU

SYOKUTSU ID

ログイン

会員登録

所有ストーン

ログイン

会員登録

機能

レシピ投稿

お問い合わせ

閲覧履歴

「立春」これは読めますよね?では「雨水」これはなんと読むでしょうか?

蟹って思っている〇〇は、もしかしたら〇〇かも!?

五月病は大学生や新入社員だけがなる病気だと思ってませんか?

失敗から生まれたお母さんの味

鍋はみんなで囲むものは本当は違う?

ホワイトデーは日本だけの文化。は常識ですが、ホワイトデーのホワイトは...あのお菓子のこと

AI×無人販売で、食品ロス削減にも貢献!販売機の商品は店内調理OK、大阪が誇る行列店のメニューを並ばずサクッと味わえる“次世代食空間”が奈良に誕生

カレーはインド料理だと思っているでしょ?

「オーガニックを、もっと簡単に!」~大阪・関西万博に向けて、暮らしを整える一歩を地域から~

お米を作るための数字

お知らせ

システムエラーが発生しておりました。

メンテナンスのお知らせ

メンテナンスのお知らせ

トップページのデザインを変更しました

メンテナンスのお知らせ

運営情報

SYOKUTSUについて

ADPENTAS

[準備中]広告掲載について

[準備中]FREE PAGE

特定商法取引法に基づく表示

プライバシーポリシー

サイトポリシー

利用規約

サイトマップ

©2025 SYOKUTSU

POWERED BY ADPENTS

蕎麦のいろいろ

蕎麦のいろいろ

ざるそばが美味しい季節になってきました。

みなさん、ざる蕎麦にワサビがついている事に疑問を持ったことはありませんか?
蕎麦と言えば日本食というイメージがありますが、発祥は実は・・・

そんな蕎麦のいろいろを深堀りしていきたいと思います。

まず、蕎麦の発祥は、中国の雲南省と言われています。
研究では、中国の雲南省で紀元前4000年〜5000年ぐらいと言われており、蕎麦の歴史はなんと7000年近くあるという古い歴史をもつ食べ物の一つです。

日本にやってきたのは縄文時代と言われており、北海道の遺跡で蕎麦が出土されているようです。

この蕎麦の語源は、角が尖っている物という意味の「稜(そば)」から来ているとされており、蕎麦の実が三角の形をしていることから来ています。

蕎麦の実が稜形をしていることから「ソバムギ」と呼ばれるようになりました。
このソバムギが、室町時代にソバと略され、12世紀頃に「蕎麦」という漢字が当てられ、今の呼び方に変わりました。

元々は、そば粉にお湯を入れてかき混ぜた団子に近いソバガキと言われる物が主流でしたが、江戸時代に今の細く切った麺状に変わったとされています。

同じ様な時代に蕎麦の出汁に鰹を使うようになりました。
この頃の出汁は魚の臭いが残っており、生臭さがあった様でその臭み消しにワサビが添えられた風習が今でも残り、蕎麦の薬味と言えばワサビになりました。

たまに見かける十割そばとは、麺の生地のそば粉の含有量を表しています。
十割そばは文字通り、100%そば粉で打たれた蕎麦です。
一般的には「二八そば」と言われる蕎麦で小麦粉が2割入った蕎麦です。

他にも「九一そば」や「外一そば」などがあります。
この十割そばは、高級な蕎麦とされており、その理由としては技術力が必要なことです。

そば粉には、生地と生地をつなげる粘り気が少なく100%そば粉のみの十割そばを打つには熟練された技術が必要とされており、その分十割そばは高くなります。

この十割そばは、のびやすい性質があり、秒単位で風味や食感が分かっていく繊細な食べ物で、数分もおいてしまうと、麺と麺がくっついて食べれなくなりますので、出てきたらすぐに食べていきましょう。

いかがでしたでしょうか?
ちなみに余談ですが、十割そばは更に5種類に種類分けができるそうで、そば粉の製粉の仕方で呼び名が分かるまだまだ奥深い食べ物です。
ラーメンも色々と種類があるように、日本人は昔から麺類が好きな人種で研究熱心な民族なんでしょうね。

記事の感想をクリックしてストーンをゲット!

他の記事も見る

フォークとナイフでご飯を食べるときのマナー。それ間違えてますよ

フォークとナイフでご飯を食べるときのマナー。それ間違えてますよ

2024年1月16日

自家製サングリアは違法。

自家製サングリアは違法。

2024年1月30日

海苔は1枚、2枚とは数えない。

海苔は1枚、2枚とは数えない。

2024年2月6日

ソーセージとウインナーの違い言えますか?

ソーセージとウインナーの違い言えますか?

2024年2月27日

ワインでよく聞く「ボディ」って実は適当だった!?

ワインでよく聞く「ボディ」って実は適当だった!?

2024年3月12日

GET

1,000st

今回は、鹿児島県のお取り寄せグルメをピックアップ。旬を迎えたオクラをご紹介。

運営:ADPENTAS