さんまは、メダカの仲間

「食」のまとめサイト

SYOKUTSUへようこそ

ゲストさん おかえりなさい。

マイページ

お気に入り

SYOKUTSU

「食」の総合まとめサイト
SYOKUTSU

11/21(木)

SYOKUTSU

「食」の総合まとめサイト
SYOKUTSU

リンク表示

アイテム一覧

日本酒

リンク表示

レシピ一覧

リンク表示

特集

「食」のトレンド

リンク表示

豆知識

SYOKUTSU

SYOKUTSU ID

ログイン

会員登録

所有ストーン

ログイン

会員登録

機能

SYOKUTSU レシート

レシピ投稿

お問い合わせ

情報のシェア

閲覧履歴

しぜんしゅ 燗誂

ベアレン 日本製鉄釜石シーウェイブス応援ビール

紅天女

VSOP DOHKAN

日本盛

シン・ENMA

うめ~ぇさんだ

いいとも

大関辛口

来楽 本醸造

お知らせ

SYOKUTSUがメディアに取り上げていただきました

メンテナンスのお知らせ

読み込み遅延について

夏季休業のお知らせ

iPhoneユーザーにおける表示崩れについて

運営情報

SYOKUTSUについて

ADPENTAS

[準備中]広告掲載について

[準備中]FREE PAGE

特定商法取引法に基づく表示

プライバシーポリシー

サイトポリシー

利用規約

サイトマップ

©2024 SYOKUTSU

POWERED BY ADPENTS

お知らせ

ショクツバメ君

ショクツバメ君

使い方

会員登録

ログイン

リンクを共有してストーンをゲット

X

LINE

メール

SYOKUTSU

お酒は百薬の長とよく言ったもんだ

雑学豆知識-飲み物~SYOKUTSU~

「お酒は百薬の長」という言葉をご存知でしょうか?

どんな薬よりも適量の酒が病に効くということわざですが、元々は中国の言葉です。
薬と表現しているのに、全く医学的知見がない状態で生まれた言葉なんですよね。

遡ること、2000年
その当時の中国の王である王莽は、「酒、塩、鉄」を国主導での専売制にしようとしました。

・塩は食肴の将 = 食には塩が一番大事
・酒は百薬の長 = 適度な酒は薬にもなり、お祝いの席でも嗜む
・鉄は田農の本 = 鉄器は農業の基本

という理由をつけて、だから国が主導して、安定供給するために専売にします。
という宣言の一節が今日に残るというわけです。

と言いつつ、これは表向き、これら3つは儲かる品として国が特権を握っておきたいという大人の事情がある訳で、理由なんぞなんでも良い。
国民が納得する理由を適当に作って、宣言しただけという・・・
それが未だに語り継がれているわけです。

ですが、今ではお酒扱いのある飲み物は、生まれた当時、本当に薬として発明されたお酒があるんですよ。
今回は、薬として発明されて、その発明が今の日本のチューハイを作ったと言っても過言ではないお酒を深掘りしていこうと思います。

この記事はいかがでしたか?評価すると50st獲得

SYOKUTSU

この記事に関連するアイテム

高野山の般若湯 初桜 純米

高野山の般若湯 初桜 純米

奥播磨 純⽶吟醸 超⾟ ⿊ ⽕⼊れ

奥播磨 純⽶吟醸 超⾟ ⿊ ⽕⼊れ

蓬田岳

蓬田岳

大雪の蔵

大雪の蔵

SYOKUTSU

他の豆知識・雑学を見る

食べ物

人間と住む世界が違う!?きのこの不思議

食べ物

すき焼きで出身地が分かる?

食べ物

鍋はみんなで囲むものは本当は違う?

飲み物

紅茶の発祥は?イギリスではなく〇〇です