中国で生産しても、日本酒として売れる時代があった

「食」のまとめサイト

SYOKUTSUへようこそ

ver1.8.108

SYOKUTSU

SYOKUTSU

続きは、短いCM見る

または

会員登録でご覧いただけます。

CMを見る

会員登録

SYOKUTSUは、ユーザーの方々に快適にご利用いただくためCOOKIEを使用します。詳しくは、プライバシーポリシーをご覧ください。なお同意される場合は、プライバシーポリシーに同意したものとみなされます。

食・お酒のデータベース

食・お酒のデータベース

野菜が当たる大抽選会

野菜が当たる大抽選会

「食」のすべらない話

「食」のすべらない話

SYOKUTSU
「食」の特集

「食」の特集

食材の選び方

食材の選び方

レシピ

レシピ

今日の記念日:

信州ワインブレッドの日シチューライスの日発芽野菜の日ワインの日水なすの日こんにゃく麺の日

旬を迎えた食材:

カブキャベツスナップエンドウ春キャベツホワイトアスパラガスラディッシュじゃがいも玉ねぎクレソンパセリアスパラガスレタストマトそら豆にんにくナストレビスふきのとう島らっきょうるいさやえんどうにらパクチーたけのこヤングコーンルッコラ
SYOKUTSU

「食」の総合サイト

SYOKUTSU

SYOKUTSU ID

ログイン

会員登録

所有ストーン

ログイン

会員登録

機能

レシピ投稿

お問い合わせ

閲覧履歴

しぜんしゅ 燗誂

ベアレン 日本製鉄釜石シーウェイブス応援ビール

紅天女

VSOP DOHKAN

日本盛

シン・ENMA

うめ~ぇさんだ

いいとも

大関辛口

来楽 本醸造

お知らせ

【解消】一部端末で発生しておりましたデザイン崩れに関して

アイテム一覧ページの変更について

【解消】ページリニューアルに伴う動作不良について

【解消】マイページの動作不良について

マイページの動作不良について

運営情報

SYOKUTSUについて

ADPENTAS

[準備中]広告掲載について

[準備中]FREE PAGE

特定商法取引法に基づく表示

プライバシーポリシー

サイトポリシー

利用規約

サイトマップ

©2025 SYOKUTSU

POWERED BY ADPENTS

お知らせ

レモンサワーは合っている。でもカルピスサワーは間違えている

レモンサワーは合っている。でもカルピスサワーは間違えている

今回は、意外に知らない。お酒の雑学について深堀りしていこうと思います。

雑学・豆知識ですので、知っていてもお得になることはありませんが、食に対しての知識を深めることで、他愛もない話でも幅や深みを増やすことに役立てていただければ幸いです。

では今回は、サワー・チューハイ・カクテル似ている、紛らわしこの3つについて深掘りしていきます。

「サワー」と「チューハイ」
みなさんは日頃どちらをよく目にしますか?

私は、チューハイの方が多い様な気がします。

このチューハイの語源は「焼酎ハイボール」です。
宝酒造さんから出ている商品に「焼酎ハイボール」とありますが、あれは結局プレーンのチューハイということですね。

ハイボールは諸説あり、スコットランドかアメリカが発祥とされていますが、どちらにせよ、元々はウイスキーを炭酸で割った飲み物です。
1950年前後に大衆酒場にて焼酎を炭酸で割った飲み物が登場し、元々あった炭酸で割るハイボールと焼酎を足して「焼酎ハイボール」が略されて「チューハイ」と言われるようになりました。

次に「サワー」
イメージとしてはどうですか?
シュワシュワしてて甘そうなイメージがありませんか?

サワーの語源は英語で「酸っぱい」という意味を持つ単語です。
作り方としては「スピリッツ(蒸留酒)」に「シロップ」と「ソーダ」「柑橘系のフルーツの果汁など」を入れて作る飲み物です。
語源が「酸っぱい」ですので、柑橘系がベースになります。

ということで、レモンサワーは正解ですが、カルピスサワーは間違えていると言えます。

ただし!!
ただしですね、日本ではサワーとチューハイの明確な基準も定義もありません。

ですので、語源や成り立ちから見れば、カルピスサワーは間違えていると言えますが、現在の日本では、サワーとチューハイは同じ物とされており、お店やメーカー側が自由に決めています。

間違ってもお店に「これカルピスサワーと書いているけど間違いだろ!」みたいなクレームはつけないようにしましょう。
楽しい飲み会の席が台無しになりますからね。

現在では、チューハイも焼酎に限らずウォッカなどのスピリッツを使用している場合も多いので、サワーとチューハイの違いは本当に無いと言っても言いでしょう。


では、最後に「カクテル」です。

お酒の席で一度は言ってみたい言葉第1位

「マスター。あの人にこれと同じカクテルを」

くぅ〜言ってみたい。

まぁ馬鹿な話は置いといて、カクテルはお酒に何かを混ぜて作ったドリンク全般の事です。

そうです!サワーもカクテルの一種になります。
チューハイは、焼酎のソーダ割りになるので、厳密にはカクテルとは言いませんが、フレーバーを入れているレモンチューハイなどは広義ではカクテルになるでしょう。

いかがでしたか?
歴史や成り立ちを知っていると少し違う景色が見えてきませんか?

へぇ〜このお店はチューハイで統一しているんだ。ここはサワーだね。
おっ!ここは使い分けてて店主はお酒が好きなのかな?とか。
ちょっとした知識で、日々の食が少しでも楽しくなっていただければと思います。

この記事はいかがですか?
記事を評価してストーンをGET

他の記事

今回は、兵庫県のお取り寄せをピックアップ。この時期に冷酒で飲みたい日本酒をご紹介。

ゲスト さま

未読なし

お知らせ

にんじん

大抽選会3

5,000st

今登録すると...

ストーン還元率

合計

100

%

=

ランク

Beginner

100%UP

+

会員区分

SYOKUTSU+

100%UP

条件
変更

2025年5月20日(火)

今日のタスク合計

3,567st

今日のフードイベント

現在見られているページ 09:09更新

1

レモンサワーは合っている。でもカルピスサワーは間違えている

お酒の豆知識

2

森の果物 白桃

西宮市のアイテム

3

SYOKUTSUが取材されました!!

「食」のトレンドの特集記事

4

神戸市のアイテム

5

栗のことみんな意外と知らない

食べ物の豆知識

6

本醸造つう

浜松市のアイテム

7

壺坂 いちごのお酒

姫路市のアイテム

8

紅茶の発祥は?イギリスではなく〇〇です

飲み物の豆知識

9

姫路市のアイテム

10

作 インプレッション 純米吟醸

鈴鹿市のアイテム

運営:ADPENTAS