百薬の長実は適当に言った言葉

「食」のまとめサイト

SYOKUTSUへようこそ

ver1.8.105

SYOKUTSU

「食」の総合まとめサイト
SYOKUTSU

07/04(金)

SYOKUTSU

「食」の総合まとめサイト
SYOKUTSU

リンク表示

アイテム一覧

日本酒

リンク表示

レシピ一覧

リンク表示

特集

「食」のトレンド

リンク表示

豆知識

SYOKUTSU

SYOKUTSU ID

ログイン

会員登録

所有ストーン

ログイン

会員登録

機能

レシピ投稿

お問い合わせ

閲覧履歴

「立春」これは読めますよね?では「雨水」これはなんと読むでしょうか?

蟹って思っている〇〇は、もしかしたら〇〇かも!?

五月病は大学生や新入社員だけがなる病気だと思ってませんか?

失敗から生まれたお母さんの味

鍋はみんなで囲むものは本当は違う?

ホワイトデーは日本だけの文化。は常識ですが、ホワイトデーのホワイトは...あのお菓子のこと

AI×無人販売で、食品ロス削減にも貢献!販売機の商品は店内調理OK、大阪が誇る行列店のメニューを並ばずサクッと味わえる“次世代食空間”が奈良に誕生

カレーはインド料理だと思っているでしょ?

「オーガニックを、もっと簡単に!」~大阪・関西万博に向けて、暮らしを整える一歩を地域から~

お米を作るための数字

お知らせ

メンテナンスのお知らせ

メンテナンスのお知らせ

【振替分】メンテナンスのお知らせ

【緊急】メンテナンスの中止

【解消】一部端末で発生しておりましたデザイン崩れに関して

運営情報

SYOKUTSUについて

ADPENTAS

[準備中]広告掲載について

[準備中]FREE PAGE

特定商法取引法に基づく表示

プライバシーポリシー

サイトポリシー

利用規約

サイトマップ

©2025 SYOKUTSU

POWERED BY ADPENTS

お知らせ

リンクを共有してストーンをゲット

X

LINE

メール

ノーマル記事

白黒つけようぜ!大手ビールメーカーが正面から真っ向勝負!?

白黒つけようぜ!大手ビールメーカーが正面から真っ向勝負!?

皆さんの最寄りのスーパーはどうか分かりませんが、私の最寄りのスーパーの酒販コーナーでは熱い戦いが静かに繰り広げられています。
通路を挟んで、左側にアサヒビールの新商品「ザ・ビタリスト」が整然と陳列されており、真っ黒
そして、通路挟んで右側には、キリンビールの新商品「ホワイトビール」が並び、真っ白

黒と白が向き合い、
「両者睨み合う、お互い出方を伺っているのかぁ〜」
みたいな格闘技の実況が頭に浮かぶような光景です。

今回は、筆者がどちらも飲んでみた感想を綴っていこうと思います。

うまさが輝く苦みがある。ザ・ビタリスト

まずは、アサヒビールからの新商品「ザ・ビタリスト」

以下、公式情報
アルコール分:6%
原材料:麦芽(外国製造又は国内製造(5%未満))、ホップ、米、コーン、スターチ
原材料産地:麦芽の製造地例:カナダ、オーストラリア、フランス、ベルギー、オランダ、ドイツ、チェコ、日本等

第一印象
「ラガーではない」
アサヒビールといえば、アサヒスーパードライですが、あのイメージで飲むといい意味で裏切られます!

味は、エール系のIPAを彷彿させる苦味と深みがあり、ホップが前面に出ています。
大手ビールメーカーではなかなか飲めない味で驚きが先行します。

アルコール分も従来のビールの5%を超える飲み応えもあり、ビール好きには美味しいと言えるビールです。
ただ、2杯目、3杯目飲めるかと言うとちょっとしんどいですね。

ホップが強いので、何杯も飲むのはちょっとクドい感じがあります。
日頃の晩酌の1杯や1杯目に選ぶのはおすすめですが、ホームパーティーなどで2杯目、3杯目を飲むシチュエーションで全部ビタリストにするのはしんどいなぁという印象はあります。

前へ

1

2

次へ

関連記事

フィットネスジム×フードドライブ 体の健康だけじゃなく地域の健康にも貢献する取り組みを取材

ホワイトデーは日本だけの文化。は常識ですが、ホワイトデーのホワイトは...あのお菓子のこと

特定原材料が28品目に変わって1年。

節分の起原は?恵方巻ってそうだったの?

端午の節句と子どもの日は別物。歴史から紐解き、意味を知って正しく祝おう!!

関連アイテム

稲とブドウとホップ

DOBUROKU ホップ