オーガニックとは、有機栽培を英語で言っただけ

「食」のまとめサイト

SYOKUTSUへようこそ

ver1.8.105

SYOKUTSU

「食」の総合まとめサイト
SYOKUTSU

10/11(土)

SYOKUTSU

「食」の総合まとめサイト
SYOKUTSU

リンク表示

アイテム一覧

日本酒

リンク表示

レシピ一覧

リンク表示

特集

「食」のトレンド

リンク表示

豆知識

SYOKUTSU

SYOKUTSU ID

ログイン

会員登録

所有ストーン

ログイン

会員登録

機能

レシピ投稿

お問い合わせ

閲覧履歴

「立春」これは読めますよね?では「雨水」これはなんと読むでしょうか?

蟹って思っている〇〇は、もしかしたら〇〇かも!?

五月病は大学生や新入社員だけがなる病気だと思ってませんか?

失敗から生まれたお母さんの味

鍋はみんなで囲むものは本当は違う?

ホワイトデーは日本だけの文化。は常識ですが、ホワイトデーのホワイトは...あのお菓子のこと

AI×無人販売で、食品ロス削減にも貢献!販売機の商品は店内調理OK、大阪が誇る行列店のメニューを並ばずサクッと味わえる“次世代食空間”が奈良に誕生

カレーはインド料理だと思っているでしょ?

「オーガニックを、もっと簡単に!」~大阪・関西万博に向けて、暮らしを整える一歩を地域から~

お米を作るための数字

お知らせ

システムエラーが発生しておりました。

メンテナンスのお知らせ

メンテナンスのお知らせ

トップページのデザインを変更しました

メンテナンスのお知らせ

運営情報

SYOKUTSUについて

ADPENTAS

[準備中]広告掲載について

[準備中]FREE PAGE

特定商法取引法に基づく表示

プライバシーポリシー

サイトポリシー

利用規約

サイトマップ

©2025 SYOKUTSU

POWERED BY ADPENTS

お知らせ

リンクを共有してストーンをゲット

X

LINE

メール

ノーマル記事

AI×無人販売で、食品ロス削減にも貢献!販売機の商品は店内調理OK、大阪が誇る行列店のメニューを並ばずサクッと味わえる“次世代食空間”が奈良に誕生

AI×無人販売で、食品ロス削減にも貢献!販売機の商品は店内調理OK、大阪が誇る行列店のメニューを並ばずサクッと味わえる“次世代食空間”が奈良に誕生

「目利氣358 無人食堂&シェア工房」を支えるのは、先端スマート技術です。IOTで賞味期限管理ができ、リアルタイムで在庫・売上を可視化。韓国でヒット中の無人食堂システムを取り入れた、食の新拠点です。

 

この記事は、プレスリリース原文転載記事です。レトルトパック製造サービス「惚レトルト」などの事業を展開する、目利氣358(メキキ サンゴハチ)株式会社(所在地:大阪府大阪市、代表:箱井 孝)は、2025年3月31日(月)、AIとIoTを活用した24時間稼働のスマート販売所と、飲食店が商品を試作・製造できる工房を融合させた「目利氣358 無人食堂&シェア工房」を、奈良市内にオープンいたしました。



▼ 「目利氣358 無人食堂&シェア工房」紹介ページ:https://www.mekiki358.com/narakoubou/



▼ サービス紹介動画

https://youtu.be/xfu8ofOFv58







■飲食店で提供されているメニューを忠実に再現したレトルト商品を100種類&10万パック製造

目利氣358株式会社は、「レトルトの可能性を最大限に創造する」をミッションに掲げ、2021年に創業。個人経営など小規模な飲食店を応援したいと、小ロット(35パック~)でのレトルトをはじめとした物販用食品の製造販売のワンストップサービスを提供しています。これまでに実現させたオリジナルレトルト商品は、およそ100種類、10万パック。料理の再現性の高さが、店主や利用飲食店から好評を博しています。



このたび立ち上げた新事業が、「目利氣358 無人食堂&シェア工房」です。無人販売に加え、飲食店が24時間いつでも使える予約制シェア工房で1パックから商品化の試作・製造が可能。さらに、作った商品をその場で無人販売機にて売ることができるという、“食の新拠点”を完成させました。





■IOTで賞味期限を管理しリアルタイムで在庫・売上を可視化、盗難対策も万全

この食の新拠点を支えるのは、スマート技術。販売エリアに導入した販売機では、AI×IoTをフル活用しています。ICタグで賞味期限管理ができ、リアルタイムで在庫・売上を可視化。盗難への備えも万全な次世代型リーチインショーケースです。



また、“無人食堂”という機能も備えているのも特筆すべきポイント。韓国で大ヒットしている無人食堂システムを導入しました。利用者は複数店舗の商品の中から好きなものを選び、設置された調理機器を用いてその場で食べることが可能。行列が絶えない大阪エリアの名店の料理を、並ぶことなく味わうことができます。



さらに「目利氣358 無人食堂&シェア工房」は、飲食業界の課題であるフードロスの削減も期待できます。「余った食材」を長期保存可能なレトルトにすることで、「新商品」としての価値を創造。食料自給率が世界的にも低い日本の食のムダをなくし、サステナブルな社会づくりに寄与する“次世代食空間”です。



<「目利氣358 無人食堂&シェア工房」店舗情報>

住所:奈良県奈良市法華寺町47-4 *奈良新聞本社の隣

URL:https://www.mekiki358.com/narakoubou/





【目利氣358(メキキ サンゴハチ)株式会社について】

本社:〒542-0061 大阪府大阪市中央区安堂寺町2丁目 6-14 松屋町MTビル 7階

代表者:代表取締役 箱井 孝

設立:2021年3月

電話番号:06-7777-3598

URL:https://www.mekiki358.com/

事業内容:

レトルトパック製造サービス「惚レトルト」の提供

レトルト食品を作りたい人と料理人をつなぐサービス「レトルト・マッチ」の運営

自社ECサイトの運営

「目利氣358 無人食堂&シェア工房」の運営

関連記事

フィットネスジム×フードドライブ 体の健康だけじゃなく地域の健康にも貢献する取り組みを取材

ホワイトデーは日本だけの文化。は常識ですが、ホワイトデーのホワイトは...あのお菓子のこと

特定原材料が28品目に変わって1年。

節分の起原は?恵方巻ってそうだったの?

愛とチョコレートの甘い罠!5つのドキドキトリビア

関連アイテム

加乗ム

都美人

ベアレン 日本製鉄釜石シーウェイブス応援ビール

かけはし

VSOP DOHKAN