SYOKUTSU Loading...

「食」のメディア

SYOKUTSU

ver.2.4.1

GET

兵庫県

あなたの情報をシェアしませんか?

大黒正宗[だいこくまさむね]

アイテムページへ

アイテムページを見ると更に20stゲット

六甲ビール

鹿児島県

あなたの情報をシェアしませんか?

ハーブエールレモングラス(串木野産レモングラス)

ハーブティーとしても人気のあるレモングラスを麦汁に浸して香りをつけたハーブエール。
欧米でハーブを使ったビールはポピュラーなスタイルです。

アイテムページへ

アイテムページを見ると更に20stゲット

城山ブルワリー

石川県

あなたの情報をシェアしませんか?

竹葉 いか純米[ちくは いかじゅんまい]

能登の海藻由来酵母を使用したイカに合う純米酒

東京大学の「フィールドスタディ型政策協働プログラム」に取り組む学生と連携し、日本有数のイカ水揚げ量を誇る能登町小木(おぎ)地区の地域資源である「小木イカ」を活用したプロジェクトの一環として、イカの味わいに合う酒を造りました。

能登の契約農家さんが育てた酒米を使用。
能登の海洋深層水を仕込み水に用い、能登の海藻から抽出された酵母を使用しております。

メープルシロップやはちみつを思わせる甘くふくよかな香りと全体的にしっかりと重心を感じる味わいが、イカのねっとりとした甘みや酸味に調和します。
常温ですとしっかりとコクのある米の旨味を感じ、程よい味の締まりと酸味が心地よく味わえます。冷酒にすると、甘みはよりスッキリと感じられ、後口の味の締りを楽しめます。燗にしますとより和らいだ口当たりとなり甘みは増し、程よい酸味と香りが食事を進めます。

アイテムページへ

アイテムページを見ると更に20stゲット

数馬酒造株式会社

兵庫県

あなたの情報をシェアしませんか?

来楽 山田錦 純米75[らいらく やまだにしき じゅんまい75]

低精白の純米酒でさらりとした口当たりながらも、山田錦ならではの多層的な味わいが広がります。

アイテムページへ

アイテムページを見ると更に20stゲット

茨木酒造合名会社

兵庫県

あなたの情報をシェアしませんか?

湊ビール スパイス&ハーブ

沖縄石垣島産の月桃を使用し南国の香り漂うビールです。フルーティなのに神戸産スペアミントのアクセントが効いていて、ハーブの香りとホップの香りが合わさり、独特の風味を出しています。
ひとクセあるのを楽しめるビールです。

アイテムページへ

アイテムページを見ると更に20stゲット

株式会社穂の夢

兵庫県

あなたの情報をシェアしませんか?

大吟醸 雪彦山 しずく酒[だいぎんじょう せっぴこさん しずくしゅ]

上質な兵庫県産山田錦を40%まで磨きこみ、酵母菌の活動を極限状態まで制限しながら、
また酵母の声を聞きながら低温発酵させました。

「袋吊り」という技法で一番旨いところだけを「しずく」で集めた壺坂酒造最高の逸品です。

アイテムページへ

アイテムページを見ると更に20stゲット

壺坂酒造株式会社

大阪府

あなたの情報をシェアしませんか?

SWZ-05

ドイツ語で「黒ビール」を意味するシュヴァルツビア。ロースト香とすっきりした苦味を味わえるこのスタイルと、ケルシュスタイルを掛け合わせたのがSWZです。そのバージョン5つめであるSWZ-05は、04で使用していたドイツ産CaraAmber Maltがイギリス産Amber Maltに変わっただけ。本当にそれだけなので、すっきりとした後味で、黒ビールファンはもちろんのこと、いままで黒は少し苦手だったという方にもお試しいただきたい一品です。

アイテムページへ

アイテムページを見ると更に20stゲット

O

ONE’s BREWERY 醸造所

兵庫県

あなたの情報をシェアしませんか?

道灌 シュリーオーク樽貯蔵[どうかん しゅりーおーくたるちょぞう]

アイテムページへ

アイテムページを見ると更に20stゲット

六甲ビール

「おにぎり」と「おむすび」と「握り飯」

みんさん、炊いたお米を手で成形して海苔を巻いたり、具を中に入れたりする食べ物はな〜んだ?

と質問された時、どう答えますか?

「おにぎり」ですか?
「おむすび」ですか?
はたまた「握り飯」ですか?

どれが正解でしょうか?

結論から言うと、全部正解です。
基本的に、この呼び名については諸説あり。という事を前提に解説していきます。

この3つの呼び方で古い順に並べ、時代背景をメインにした語源説から紐解いていくと...
「握り飯」:奈良時代
「おにぎり」:平安時代
「おむすび」:平安時代

握り飯は、「にぎりいい」と読まれていました。
これが「にぎり」となり、女房詞と言われる宮中に仕える女性たちの隠語で使われたら語頭に「お」をつける風習とひも付き、「おにぎり」と呼ぶようになりました。

「おむすび」は、古事記に出てくる「むすびの神」から来ています。
ここに、「おにぎり」と同じ女房詞の「お」がついて「おむすび」と呼ぶようになりました。

記事へ

記事を見ると更にストーンをゲット

三重県

あなたの情報をシェアしませんか?

筰[ざく]

弊社杜氏、内山智広が酒造りにかける情熱と持てる力を惜しみなく注ぎ込んだ渾身の作。贅沢な原料をふんだんに使い、仕込みに必要なすべての工程で手間暇を惜しまず一滴一滴、丁寧に醸した当蔵最高品質のお酒です。作ラインナップの頂点を極めるこの酒は、その名を「筰」とし、作に「竹冠」を授けました。 どこまでも深く奥行きのある香りと、気品溢れる至高の味わいを心ゆくまでご堪能ください。

アイテムページへ

アイテムページを見ると更に20stゲット

清水清三郎商店株式会社

兵庫県

あなたの情報をシェアしませんか?

JR西日本限定!! 甘夏ビール

JR西日本エリア(近畿2府4県)限定販売商品

和歌山県、㈱伊藤農園の「甘夏(あまなつ)」を使用したビールです。一口飲むと爽快でジューシーな甘夏の香りと味わいが口いっぱいに感じられ、気持ちも晴れやかになる味わいです。
酵母の旨味がぎゅっと詰まった、100%自然由来の炭酸ガスで造られた無濾過の缶内熟成ビールです!

アイテムページへ

アイテムページを見ると更に20stゲット

六甲ビール