今日の記念日:
豆腐の日パンの日洋食器の日宇佐からあげの日デコレーションケーキの日旬を迎えた食材:
セロリみょうがわさびじゃがいもコールラビレタスとうもろこしトマトそら豆ビュッシュビーンズにんにくゴーヤズッキーニピーマンパプリカオクラバジル赤しそナスグリーンパパイヤ青唐辛子冬瓜にらパクチーらっきょ水茄子ルッコラ

閲覧履歴
運営情報
©2025 SYOKUTSU
POWERED BY ADPENTS
お知らせ



GET





播州一献 純米吟醸 北錦[ばんしゅういっこん じゅんまいぎんじょう きたにしき]
青リンゴや熟れた洋梨のような美しい吟醸香が立つ、定番の純米吟醸酒です。
スムースな口当たりの後、舌の上で旨みが弾けます。
家の冷蔵庫に常備しておきたい一本。
やわらかな酸が全体の輪郭をまとめてくれます。
酸味のきいたお料理と合わせるのもオススメ。
南蛮漬け、酢豚、チリソースやサルサソースなどにもよく合います。
米酢と合わせると、純米吟醸酒がまるで白ワインのように変化します。
バルサミコ酢と合わせると、ミディアムボディの赤ワインのよう。
魔法みたいな味覚の出逢いを、ぜひお試しください。
アイテムページを見ると更に20stゲット





神鷹純米酒 水酛仕込み[かみたかじゅんまいしゅ みずもとじこみ]
全国燗酒コンテスト(2020・2021) お値打ぬる燗部門 金賞 二年連続受賞
水酛みずもと仕込みは、室町時代に確立された醸造方法で生米を水に浸して乳酸発酵を促すことで酸度を高め、安全に醸造する全国でも珍しい製法です。
口当たりが柔らかく、綺麗でしっかりとした酸とのバランスも良く仕上がっています。
また、仕込み時に麹を多く使うため、米の溶け具合も良く、旨みも充分醸し出されているので、搾ったばかりでも黄金色をしています。
さらに、炭ろ過をしておりませんので、熟成とともにお酒の味は深みを増し、色付きが進み、普通のお酒と比べかなり濃い色になりますが、それがこのお酒の特徴です。
アイテムページを見ると更に20stゲット
ゲスト さま
現在見られているページ 00:58更新