家でサングリアを作ると違法

「食」のまとめサイト

SYOKUTSU

ver1.8.105

ポイ活

食のデータベース

SYOKU辞書

SYOKUTSU

食の豆知識

食材の選び方

レシピ

今日の記念日:

みたらしだんごの日あんぱんの日どらやきの日脂肪0%ヨーグルトの日シシリアンライスの日コメッ子記念日・米粉の日猪肉の日男前豆腐の日フォーの日C.C.レモンの日まぁるい幸せチョコパイの日

旬を迎えた食材:

カブセロリキャベツ長芋スナップエンドウ春キャベツホワイトアスパラガスラディッシュじゃがいも玉ねぎクレソンパセリアスパラガスレタスそら豆ふきのとう高菜せり島らっきょうるいさやえんどうにらパクチーたけのこヤングコーン

「食」のすべらない話[雑学・豆知識]

うにを初めて食べた人ってやばくない?

うにを初めて食べた人ってやばくない?

みなさんウニはお好きですか? 私はいつか北海道のミョウバンが入っていない生雲丹を食べたいなと思っていますが、結構好き嫌いが分かれる食材の一つですよね? 6月〜8月旬のウニについて、深掘りしていこうと思います。...

公開日:2024年7月19日

カテゴリー:食べ物

お米って年間145万トン輸入している

お米って年間145万トン輸入している

皆さん、お米を食べていますか? 米粉パンなどヘルシーで、体にもよく、アレルギーの方でも食べれるとして、最近お米がまた注目を浴びています。 2023年の日本国内のお米の生産量は、727万トン。 この727万トンとは、約485億合。 日本人、老若男女全員が、毎日1合ずつ食べても余る量です。 それだけ生産しているにも関わらず、実は日本は毎年約145万トンのお米を輸入しています。 ...

公開日:2024年2月13日

カテゴリー:食べ物

青魚って身が青い魚?

青魚って身が青い魚?

鯵が旬を迎えましたね。 アジは味が良いからアジとしたという説があるぐらい、魚でもトップレベルの味の良い魚ですね。 「生よし、焼きよし、干してよし」と言われるぐらいどんな調理方法でも美味しい万能な魚です。 ここで、話は変わりますが、マグロは赤身魚ですか? これは問題ないですよね? 赤身です。 では、鯛は白身魚ですか? 当たり前ですね。 白身魚です。 では、アジは? 「...

公開日:2024年5月28日

カテゴリー:和食

メロンってきゅうりの仲間なんだよ

メロンってきゅうりの仲間なんだよ

みなさんメロンはお好きですか? メロンと言えば、高級フルーツのイメージがあると思いますが、そのイメージは大正時代頃に定着したもので、その頃は上流階級しか口にできないフルーツでした。 いや、フルーツという表現は正確には誤りなんです。 そんな、微妙な立ち位置のメロンについて深掘りしていきたいと思います。...

公開日:2024年7月15日

カテゴリー:食べ物

日本で1箇所でしか獲っては駄目な海老がいる

日本で1箇所でしか獲っては駄目な海老がいる

皆さん、日本でここでしか水揚げしてはいけない海老があることをご存知ですか? その都道府県をお伝えすれば分かる人もいらっしゃるかもしれません。 都道府県は「静岡県」 いかがでしょうか? 静岡県でしか水揚げしてはいけない海老とは? 今回は、この海老について深堀りしていこうと思います。...

公開日:2025年3月13日

カテゴリー:食べ物

漆の仲間の果物がある

漆の仲間の果物がある

果物の王様と言えば? 「ドリアン」ですね。 私は食べたことないですが、偏った意見だとは思いますが、美味しいと聞いた事がない・・・。 なのに、王様。 一度は食べてみたいですが、今回は「果物の女王」と呼ばれている南国のフルーツについて深堀りしていきたいと思います。...

公開日:2024年7月5日

カテゴリー:食べ物

焼き鳥の王道、ねぎまの真実をお教えします。

焼き鳥の王道、ねぎまの真実をお教えします。

みなさん、焼き鳥は好きですか? 最近では、おしゃれな焼き鳥屋も増え、昔の様な煙もくもくのサラリーマンの憩いの場のようなイメージを一新し、女性だけでも入りやすい感じのお店が増えました。 実は、私は昔焼き鳥屋で副店長をしていたことがありました。 炭って種類にもよりますけど、1,200℃ぐらいになるんですよ。夏場は地獄。 コンロのように、使わないときは消すとかできないので、常時1,200℃の...

公開日:2024年4月23日

カテゴリー:和食

夏の風物詩スイカの面白いお話

夏の風物詩スイカの面白いお話

夏で思いつく食べ物の代表「スイカ」 みなさんは、夏と言えばどんな食べ物を想像しますか? BBQとか良いですよね!! これは余談ですが、BBQの語源は「肉を丸焼きにするときに使う木枠」を意味するバルバコアだそうで、コロンブスがスペインに持ち帰りスペイン語に変化し、最終的に英語に変わり、バルバコアがバーベキューと変化しました。 なので、BBQは肉の丸焼きが源流なんですね。 ということで、BBQ...

公開日:2024年7月6日

カテゴリー:食べ物

トマトは元々観葉植物でありフルーツだった

トマトは元々観葉植物でありフルーツだった

夏野菜の一翼を担うトマト。 これからの時期、サラダなどに入れて彩りを華やかにする食材として人気がありますね。 でも、このトマトは欧米ではフルーツとして、東洋では観葉植物だった時代があることをご存知ですか? トマトについて深堀りしていきたいと思います。 まず、トマトは全世界で8,000種類を超える多岐に渡る植物です。 日本国内だけで見ても150種類を超えるバラエティ豊かなトマトです...

公開日:2024年5月7日

カテゴリー:野菜

ズッキーニは元々巨大なかぼちゃだった?

ズッキーニは元々巨大なかぼちゃだった?

みなさんズッキーニって食べますか? 私は昔からあまり食べない、馴染みがない野菜の一つです。 私自身好き嫌いはないのですが、なぜかズッキーニは避けてきました。 先日、スーパーでズッキーニが安くなっていたので、そう言えばズッキーニってどんな野菜なのかな?と思い調べてみると興味深い内容でしたので、今回はこのズッキーニついて深堀りしていこうと思います。...

公開日:2024年6月27日

カテゴリー:食べ物

サンマの親戚が意外だった

サンマの親戚が意外だった

私が子どもの頃は、サンマと言えば安くて美味しい魚でした。 私が記憶する中では、1匹80円とかでスーパーに売られていて、氷水が入った大きい発泡スチロールの箱に大量に入れられて、袋に自分で入れるスタイルでしたね。 今は、パックされて売られていることの方が多いですし、1匹80円ではもう見ないですね。 あと10年もすれば高級魚になると言われているサンマですが、このサンマについて今回は深掘りしてい...

公開日:2024年8月25日

カテゴリー:食べ物

鍵付きウイスキーと鍵なしウイスキーがある?

鍵付きウイスキーと鍵なしウイスキーがある?

みなさんは、ウイスキーを飲みますか? 私は、ウイスキーが苦手で、ハイボールとか飲むとすぐ酔ってしまいます。 そういえば、ある研究では世界人口の0.7%は、今酔っているという研究結果があることをご存知ですか? 2022年の統計で世界の人口は79億人 (これはこれで驚きですが・・・) 79億人 ✕ 0.7% = 55,657,000人 この記事を読んでいただいている今の時点で世...

公開日:2024年9月6日

カテゴリー:飲み物

秋の味覚のきのこ。でも秋に旬を迎えるきのこは全体の数%だけ?

秋の味覚のきのこ。でも秋に旬を迎えるきのこは全体の数%だけ?

秋の味覚と言えば... 色々出てきますね。 きのこ、栗、お米、さつまいも、なす、柿、さんま、梨... あげるとキリがないぐらい、秋に旬を迎える食材が多いですよね!! そんな秋の味覚の中から今回は、きのこについて深堀りしていこうと思います。 前回 「人間と住む世界が違う!?きのこの不思議」 と言う記事もアップしていますので、併せて御覧ください。 ...

公開日:2024年11月5日

カテゴリー:

世界で1番栽培されている穀物って知っている?

世界で1番栽培されている穀物って知っている?

いきなりですが、質問です。 世界で1番栽培されている穀物はなんでしょう? どう切り取るかで微妙な違いはあるものの・・・。 ・お米 ・小麦 ・とうもろこし この3つは世界三大穀物と言われており、この3つの中に答えがあります。 さて、どれでしょうか? お米:7.5億トン 小麦:8億トン とうもろこし:8.2億トン 答えは、とうもろこしでした。 英語ではコーン...

公開日:2024年7月2日

カテゴリー:食べ物

蕎麦のいろいろ

蕎麦のいろいろ

ざるそばが美味しい季節になってきました。 みなさん、ざる蕎麦にワサビがついている事に疑問を持ったことはありませんか? 蕎麦と言えば日本食というイメージがありますが、発祥は実は・・・ そんな蕎麦のいろいろを深堀りしていきたいと思います。...

公開日:2024年7月1日

カテゴリー:食べ物

ギネスブックに載っている世界一栄養価の高いフルーツ

ギネスブックに載っている世界一栄養価の高いフルーツ

豆知識の記事作成にあたりギネスブックを見たり、世界三大〇〇を記事の参考に調べていますが、今回は「マジで?」というなんか自分の常識が変わった食材を取り上げたいと思います。 みなさん、ギネスブックに載っている世界一栄養価の高いフルーツをご存知でしょうか? 全く知らない人ならば、この問題の答えは絶対に当たりません。 私も、初めて見た時は間違えなのかな?と思い、裏付けの検索したぐらいでした。 では、...

公開日:2024年6月21日

カテゴリー:おつまみ

「水は腐らない」は、おとぎ話

「水は腐らない」は、おとぎ話

うちでは缶詰と水を何かあった時のために備蓄しています。 みなさんはどうですか? そして、備蓄している人もそうでない人も水が腐ることを知っていますか? 理論上では水は腐りません。 しかし、実際は水は腐ります。 そんな水について深掘りしていこうと思います。...

公開日:2024年7月16日

カテゴリー:飲み物

カレーはインド料理だと思っているでしょ?

カレーはインド料理だと思っているでしょ?

キムタクが「スパイシー!!」と言うだけのCMをご存知ですか? このCMは、ジャワカレーのCMで10年前ぐらいのCMだったですかね? 辛いもの食べたら「スパイシー!!」と言って真似してたのを思い出しますね。 さて、暑い夏でもカレーのスパイスの香りは食欲をそそりますよね! でも、みなさんカレーはインド料理だと思っていませんか? 実はインドではカレーという名の料理は存在していません...

公開日:2024年6月11日

カテゴリー:和食

小麦粉と薄力粉は違うらしいんですよ・・・

小麦粉と薄力粉は違うらしいんですよ・・・

お菓子を作った事があれば、レシピに薄力粉何グラムみたいな表記を見たことがあると思います。 でも一度ぐらいは思ったことないですか? 小麦粉でもよくない? そもそも、小麦粉も薄力粉も一緒だろ。 正直私はそう思ってました。 でも、調べてみるとびっくりするぐらい違う素材でした。 今回は、小麦粉の違いについて深堀りしていきたいと思います。...

公開日:2024年6月19日

カテゴリー:お菓子

私たちの大先輩の銀杏先輩

私たちの大先輩の銀杏先輩

好き嫌いの分かれる銀杏 私は好きですが、みなさんはいかがですか? 焼き鳥屋で銀杏の串とか最高ですよね!! でも、銀杏って串打ちが難しい食材の一つで、手間がかかる割にそこまで値段を取れないのであまり置いているお店がないんですよね・・・。 好き嫌いも分かれるので、出数が読めない。 ロスするかもしれないし、足りないかもしれないしとお店視点から見ると難点が多い商品なんですよね。 今...

公開日:2024年9月17日

カテゴリー:食べ物

1

2

3

4

5

今回は、秋田県のお取り寄せグルメをピックアップ。旬を迎えた山菜の盛り合わせをご紹介。

ゲスト さま

未読なし

お知らせ

にんじん

大抽選会3

5,000st

今登録すると...

ストーン還元率

合計

100

%

=

ランク

Beginner

100%UP

+

会員区分

SYOKUTSU+

100%UP

条件
変更

現在見られているページ 11:55更新

1

千歳 愛山

丹波市のアイテム

2

瑞兆

神戸市のアイテム

3

Chikuha N Shiro

鳳珠郡能登町のアイテム

4

やまみつビール

神戸市のアイテム

5

バーレイワイン

丹波篠山市のアイテム

6

金鹿

西宮市のアイテム

7

生もと 純米 香住鶴

美方郡香美町のアイテム

8

竹葉 純米吟醸 ひやおろし

鳳珠郡能登町のアイテム

9

瑞兆

神戸市のアイテム

10

White Citlus Ale~瀬戸内レモン使用~

神戸市のアイテム

運営:ADPENTAS

SYOKUTSU

「食」の総合サイト

SYOKUTSU

SYOKUTSU ID

ログイン

会員登録

所有ストーン

ログイン

会員登録

機能

レシピ投稿

お問い合わせ

閲覧履歴

しぜんしゅ 燗誂

ベアレン 日本製鉄釜石シーウェイブス応援ビール

紅天女

VSOP DOHKAN

日本盛

シン・ENMA

うめ~ぇさんだ

いいとも

大関辛口

来楽 本醸造

お知らせ

【解消】ページリニューアルに伴う動作不良について

【解消】マイページの動作不良について

マイページの動作不良について

ページのリニューアル

ストーン専用窓口の開設

運営情報

SYOKUTSUについて

ADPENTAS

[準備中]広告掲載について

[準備中]FREE PAGE

特定商法取引法に基づく表示

プライバシーポリシー

サイトポリシー

利用規約

サイトマップ

©2025 SYOKUTSU

POWERED BY ADPENTS

お知らせ

「食」のすべらない話[雑学・豆知識]

うにを初めて食べた人ってやばくない?

うにを初めて食べた人ってやばくない?

みなさんウニはお好きですか? 私はいつか北海道のミョウバンが入っていない生雲丹を食べたいなと思っていますが、結構好き嫌いが分かれる食材の一つですよね? 6月〜8月旬のウニについて、深掘りしていこうと思います。...

公開日:2024年7月19日

カテゴリー:食べ物

お米って年間145万トン輸入している

お米って年間145万トン輸入している

皆さん、お米を食べていますか? 米粉パンなどヘルシーで、体にもよく、アレルギーの方でも食べれるとして、最近お米がまた注目を浴びています。 2023年の日本国内のお米の生産量は、727万トン。 この727万トンとは、約485億合。 日本人、老若男女全員が、毎日1合ずつ食べても余る量です。 それだけ生産しているにも関わらず、実は日本は毎年約145万トンのお米を輸入しています。 ...

公開日:2024年2月13日

カテゴリー:食べ物

青魚って身が青い魚?

青魚って身が青い魚?

鯵が旬を迎えましたね。 アジは味が良いからアジとしたという説があるぐらい、魚でもトップレベルの味の良い魚ですね。 「生よし、焼きよし、干してよし」と言われるぐらいどんな調理方法でも美味しい万能な魚です。 ここで、話は変わりますが、マグロは赤身魚ですか? これは問題ないですよね? 赤身です。 では、鯛は白身魚ですか? 当たり前ですね。 白身魚です。 では、アジは? 「...

公開日:2024年5月28日

カテゴリー:和食

メロンってきゅうりの仲間なんだよ

メロンってきゅうりの仲間なんだよ

みなさんメロンはお好きですか? メロンと言えば、高級フルーツのイメージがあると思いますが、そのイメージは大正時代頃に定着したもので、その頃は上流階級しか口にできないフルーツでした。 いや、フルーツという表現は正確には誤りなんです。 そんな、微妙な立ち位置のメロンについて深掘りしていきたいと思います。...

公開日:2024年7月15日

カテゴリー:食べ物

日本で1箇所でしか獲っては駄目な海老がいる

日本で1箇所でしか獲っては駄目な海老がいる

皆さん、日本でここでしか水揚げしてはいけない海老があることをご存知ですか? その都道府県をお伝えすれば分かる人もいらっしゃるかもしれません。 都道府県は「静岡県」 いかがでしょうか? 静岡県でしか水揚げしてはいけない海老とは? 今回は、この海老について深堀りしていこうと思います。...

公開日:2025年3月13日

カテゴリー:食べ物

漆の仲間の果物がある

漆の仲間の果物がある

果物の王様と言えば? 「ドリアン」ですね。 私は食べたことないですが、偏った意見だとは思いますが、美味しいと聞いた事がない・・・。 なのに、王様。 一度は食べてみたいですが、今回は「果物の女王」と呼ばれている南国のフルーツについて深堀りしていきたいと思います。...

公開日:2024年7月5日

カテゴリー:食べ物

焼き鳥の王道、ねぎまの真実をお教えします。

焼き鳥の王道、ねぎまの真実をお教えします。

みなさん、焼き鳥は好きですか? 最近では、おしゃれな焼き鳥屋も増え、昔の様な煙もくもくのサラリーマンの憩いの場のようなイメージを一新し、女性だけでも入りやすい感じのお店が増えました。 実は、私は昔焼き鳥屋で副店長をしていたことがありました。 炭って種類にもよりますけど、1,200℃ぐらいになるんですよ。夏場は地獄。 コンロのように、使わないときは消すとかできないので、常時1,200℃の...

公開日:2024年4月23日

カテゴリー:和食

夏の風物詩スイカの面白いお話

夏の風物詩スイカの面白いお話

夏で思いつく食べ物の代表「スイカ」 みなさんは、夏と言えばどんな食べ物を想像しますか? BBQとか良いですよね!! これは余談ですが、BBQの語源は「肉を丸焼きにするときに使う木枠」を意味するバルバコアだそうで、コロンブスがスペインに持ち帰りスペイン語に変化し、最終的に英語に変わり、バルバコアがバーベキューと変化しました。 なので、BBQは肉の丸焼きが源流なんですね。 ということで、BBQ...

公開日:2024年7月6日

カテゴリー:食べ物

トマトは元々観葉植物でありフルーツだった

トマトは元々観葉植物でありフルーツだった

夏野菜の一翼を担うトマト。 これからの時期、サラダなどに入れて彩りを華やかにする食材として人気がありますね。 でも、このトマトは欧米ではフルーツとして、東洋では観葉植物だった時代があることをご存知ですか? トマトについて深堀りしていきたいと思います。 まず、トマトは全世界で8,000種類を超える多岐に渡る植物です。 日本国内だけで見ても150種類を超えるバラエティ豊かなトマトです...

公開日:2024年5月7日

カテゴリー:野菜

ズッキーニは元々巨大なかぼちゃだった?

ズッキーニは元々巨大なかぼちゃだった?

みなさんズッキーニって食べますか? 私は昔からあまり食べない、馴染みがない野菜の一つです。 私自身好き嫌いはないのですが、なぜかズッキーニは避けてきました。 先日、スーパーでズッキーニが安くなっていたので、そう言えばズッキーニってどんな野菜なのかな?と思い調べてみると興味深い内容でしたので、今回はこのズッキーニついて深堀りしていこうと思います。...

公開日:2024年6月27日

カテゴリー:食べ物

サンマの親戚が意外だった

サンマの親戚が意外だった

私が子どもの頃は、サンマと言えば安くて美味しい魚でした。 私が記憶する中では、1匹80円とかでスーパーに売られていて、氷水が入った大きい発泡スチロールの箱に大量に入れられて、袋に自分で入れるスタイルでしたね。 今は、パックされて売られていることの方が多いですし、1匹80円ではもう見ないですね。 あと10年もすれば高級魚になると言われているサンマですが、このサンマについて今回は深掘りしてい...

公開日:2024年8月25日

カテゴリー:食べ物

鍵付きウイスキーと鍵なしウイスキーがある?

鍵付きウイスキーと鍵なしウイスキーがある?

みなさんは、ウイスキーを飲みますか? 私は、ウイスキーが苦手で、ハイボールとか飲むとすぐ酔ってしまいます。 そういえば、ある研究では世界人口の0.7%は、今酔っているという研究結果があることをご存知ですか? 2022年の統計で世界の人口は79億人 (これはこれで驚きですが・・・) 79億人 ✕ 0.7% = 55,657,000人 この記事を読んでいただいている今の時点で世...

公開日:2024年9月6日

カテゴリー:飲み物

秋の味覚のきのこ。でも秋に旬を迎えるきのこは全体の数%だけ?

秋の味覚のきのこ。でも秋に旬を迎えるきのこは全体の数%だけ?

秋の味覚と言えば... 色々出てきますね。 きのこ、栗、お米、さつまいも、なす、柿、さんま、梨... あげるとキリがないぐらい、秋に旬を迎える食材が多いですよね!! そんな秋の味覚の中から今回は、きのこについて深堀りしていこうと思います。 前回 「人間と住む世界が違う!?きのこの不思議」 と言う記事もアップしていますので、併せて御覧ください。 ...

公開日:2024年11月5日

カテゴリー:

世界で1番栽培されている穀物って知っている?

世界で1番栽培されている穀物って知っている?

いきなりですが、質問です。 世界で1番栽培されている穀物はなんでしょう? どう切り取るかで微妙な違いはあるものの・・・。 ・お米 ・小麦 ・とうもろこし この3つは世界三大穀物と言われており、この3つの中に答えがあります。 さて、どれでしょうか? お米:7.5億トン 小麦:8億トン とうもろこし:8.2億トン 答えは、とうもろこしでした。 英語ではコーン...

公開日:2024年7月2日

カテゴリー:食べ物

蕎麦のいろいろ

蕎麦のいろいろ

ざるそばが美味しい季節になってきました。 みなさん、ざる蕎麦にワサビがついている事に疑問を持ったことはありませんか? 蕎麦と言えば日本食というイメージがありますが、発祥は実は・・・ そんな蕎麦のいろいろを深堀りしていきたいと思います。...

公開日:2024年7月1日

カテゴリー:食べ物

ギネスブックに載っている世界一栄養価の高いフルーツ

ギネスブックに載っている世界一栄養価の高いフルーツ

豆知識の記事作成にあたりギネスブックを見たり、世界三大〇〇を記事の参考に調べていますが、今回は「マジで?」というなんか自分の常識が変わった食材を取り上げたいと思います。 みなさん、ギネスブックに載っている世界一栄養価の高いフルーツをご存知でしょうか? 全く知らない人ならば、この問題の答えは絶対に当たりません。 私も、初めて見た時は間違えなのかな?と思い、裏付けの検索したぐらいでした。 では、...

公開日:2024年6月21日

カテゴリー:おつまみ

「水は腐らない」は、おとぎ話

「水は腐らない」は、おとぎ話

うちでは缶詰と水を何かあった時のために備蓄しています。 みなさんはどうですか? そして、備蓄している人もそうでない人も水が腐ることを知っていますか? 理論上では水は腐りません。 しかし、実際は水は腐ります。 そんな水について深掘りしていこうと思います。...

公開日:2024年7月16日

カテゴリー:飲み物

カレーはインド料理だと思っているでしょ?

カレーはインド料理だと思っているでしょ?

キムタクが「スパイシー!!」と言うだけのCMをご存知ですか? このCMは、ジャワカレーのCMで10年前ぐらいのCMだったですかね? 辛いもの食べたら「スパイシー!!」と言って真似してたのを思い出しますね。 さて、暑い夏でもカレーのスパイスの香りは食欲をそそりますよね! でも、みなさんカレーはインド料理だと思っていませんか? 実はインドではカレーという名の料理は存在していません...

公開日:2024年6月11日

カテゴリー:和食

小麦粉と薄力粉は違うらしいんですよ・・・

小麦粉と薄力粉は違うらしいんですよ・・・

お菓子を作った事があれば、レシピに薄力粉何グラムみたいな表記を見たことがあると思います。 でも一度ぐらいは思ったことないですか? 小麦粉でもよくない? そもそも、小麦粉も薄力粉も一緒だろ。 正直私はそう思ってました。 でも、調べてみるとびっくりするぐらい違う素材でした。 今回は、小麦粉の違いについて深堀りしていきたいと思います。...

公開日:2024年6月19日

カテゴリー:お菓子

私たちの大先輩の銀杏先輩

私たちの大先輩の銀杏先輩

好き嫌いの分かれる銀杏 私は好きですが、みなさんはいかがですか? 焼き鳥屋で銀杏の串とか最高ですよね!! でも、銀杏って串打ちが難しい食材の一つで、手間がかかる割にそこまで値段を取れないのであまり置いているお店がないんですよね・・・。 好き嫌いも分かれるので、出数が読めない。 ロスするかもしれないし、足りないかもしれないしとお店視点から見ると難点が多い商品なんですよね。 今...

公開日:2024年9月17日

カテゴリー:食べ物

1

2

3

4

5


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/r6599674/public_html/syokutsu.adpentas.com/test/common/common_parts/limit_modal.php on line 9