日本に生息しているきのこは、7割ぐらい名前すらわからない。

「食」のまとめサイト

SYOKUTSUへようこそ

SYOKUTSU

「食」の総合まとめサイト
SYOKUTSU

11/21(木)

SYOKUTSU

「食」の総合まとめサイト
SYOKUTSU

リンク表示

アイテム一覧

日本酒

リンク表示

レシピ一覧

リンク表示

特集

「食」のトレンド

リンク表示

豆知識

SYOKUTSU

SYOKUTSU ID

ログイン

会員登録

所有ストーン

ログイン

会員登録

機能

SYOKUTSU レシート

レシピ投稿

お問い合わせ

情報のシェア

閲覧履歴

しぜんしゅ 燗誂

ベアレン 日本製鉄釜石シーウェイブス応援ビール

紅天女

VSOP DOHKAN

日本盛

シン・ENMA

うめ~ぇさんだ

いいとも

大関辛口

来楽 本醸造

お知らせ

SYOKUTSUがメディアに取り上げていただきました

メンテナンスのお知らせ

読み込み遅延について

夏季休業のお知らせ

iPhoneユーザーにおける表示崩れについて

運営情報

SYOKUTSUについて

ADPENTAS

[準備中]広告掲載について

[準備中]FREE PAGE

特定商法取引法に基づく表示

プライバシーポリシー

サイトポリシー

利用規約

サイトマップ

©2024 SYOKUTSU

POWERED BY ADPENTS

お知らせ

ショクツバメ君

ショクツバメ君

使い方

会員登録

ログイン

リンクを共有してストーンをゲット

X

LINE

メール

SYOKUTSU

豆知識・雑学の一覧

カテゴリー一覧

魚介類

料理

和食

お酒

食べ物

飲み物

果物

お菓子

畜産

洋食

おつまみ

野菜

ジャンル一覧

小話

焼き鳥

日本酒

鶏肉

蕎麦

アルコール

フルーツ

お酒

ワイン

醸造酒

和食の豆知識

納豆は腐っているって言うけど・・・

今回は、ユーザー様よりいただいた内容で深堀りしていきたいと思います。 みなさん、納豆は好きですか? 私は子供の頃「あんたは納豆食べさせていたら静かになるからね」と言われてたぐらい納豆が好きだったようです。 中学校の給食の時間に納豆が出た時、食べれない子が隣のクラスから私のところに納豆を持ってくるぐらい納豆好きが有名で、私の記憶に残る限りでは、机の上に納豆が15パック積み重ねられて...

公開日:2024年6月25日

カテゴリー:和食

和食の豆知識

egg。日本語に直すと?

日本に住んでいると、日本語の難しさはあまり気になりませんが、外国人からすると世界一難しい言語とか言われるぐらい難しいようですね。 例えば、はし この単語、ひらがなで書くと何のことかわかりませんね。 「橋」「箸」「端」 「はしのはしではしをもつ」 「橋の端で箸を持つ」 そんなシチュエーションあれば職質されそうですけど・・・ この様な感じの言葉が「食」においても存在してい...

公開日:2024年6月15日

カテゴリー:和食

和食の豆知識

カレーはインド料理だと思っているでしょ?

キムタクが「スパイシー!!」と言うだけのCMをご存知ですか? このCMは、ジャワカレーのCMで10年前ぐらいのCMだったですかね? 辛いもの食べたら「スパイシー!!」と言って真似してたのを思い出しますね。 さて、暑い夏でもカレーのスパイスの香りは食欲をそそりますよね! でも、みなさんカレーはインド料理だと思っていませんか? 実はインドではカレーという名の料理は存在していません...

公開日:2024年6月11日

カテゴリー:和食

和食の豆知識

おいおい。なぜそんなややこしくなった?炊き込みご飯・混ぜご飯、かやくごはん、五目ごはん、おこわ

少し前に、雑炊、おかゆ、おじや、リゾットすべて違うよ。という豆知識を公開しました。 すべてお米を使った料理ですが、炊いたお米か生米、炊いたご飯を洗うか洗わないかの違いで呼び名が変わるというお話をしました。 今回も名称が違うだけで全然違うお米料理を解説していきたいと思います。...

公開日:2024年6月6日

カテゴリー:和食

和食の豆知識

しらすって結局なんの魚?

しらすの水揚げがピークを迎えています。 私の地元でもしらす漁が有名で、「海の宝石」と呼ばれているみたいです。 全国的に見ると、しらす漁は静岡県、兵庫県、高知県、茨城県が特に有名ですね。 特に静岡県のしらすは、全国漁業協同組合連合会が選定する「プライドフィッシュ」に選ばれています。 プライドフィッシュは、漁師が本気で選んだ各県の海産物です。 なので、プライドフィッシュ=お墨付き。 ...

公開日:2024年6月5日

カテゴリー:和食

和食の豆知識

土用の丑の日のうなぎを食べる。日本一成功したマーケティング

そろそろ、「土用の丑の日にうなぎを食べよう」というキャッチコピーがスーパーの店頭に並ぶ時期になりました。 有名な話ではありますが、江戸時代に平賀源内がうなぎ屋に売上アップの相談を受けて、丑の日に”う”の付く食べ物を食べて夏バテしないようにと告知したら?という提案から「土用の丑の日に”う”の付くうなぎを食べて夏バテを防止しよう」と告知したら、これが大当たり。 その名残が今でも受け継がれており、江...

公開日:2024年6月4日

カテゴリー:和食

和食の豆知識

乾杯。そもそもなぜするのか?

新生活も落ち着きはじめる時期になりましたが、みなさん5月病になってませんか? 新しい友だちや仲間ができて飲み会も増えるこの時期、みなさん改めて「乾杯」ってなぜするか考えたことはありますか? なんか昔からそうだったから。 と片付けず、少し深堀りすると面白いものが見えてきますよ。 と言う事で、今回は「乾杯」について深堀りしていきます。...

公開日:2024年6月2日

カテゴリー:和食

和食の豆知識

青魚って身が青い魚?

鯵が旬を迎えましたね。 アジは味が良いからアジとしたという説があるぐらい、魚でもトップレベルの味の良い魚ですね。 「生よし、焼きよし、干してよし」と言われるぐらいどんな調理方法でも美味しい万能な魚です。 ここで、話は変わりますが、マグロは赤身魚ですか? これは問題ないですよね? 赤身です。 では、鯛は白身魚ですか? 当たり前ですね。 白身魚です。 では、アジは? 「...

公開日:2024年5月28日

カテゴリー:和食

和食の豆知識

お通しカットで。のお通しの意味を知るとカットしない方がいい?

みなさん、居酒屋へ行って「お通しカットで」と言ったことありますか? ちなみに、私はありません。 個人的に、お通しを楽しみにしていて、お通しの味やクオリティなどでそのお店の意識が垣間見えるようで楽しいんですよね。 このお通しですが、関西では「突き出し」ということも多いですが、成り立ちとしては別物となります。 そもそも、お通しとはなんでしょうか? みなさん考えた事はありますか?...

公開日:2024年5月27日

カテゴリー:和食

和食の豆知識

お米を作るための数字

日本人の心と言われる「お米」ですが、近年欧米食が浸透しお米の消費量が減ってきたと言われ久しく経ちます。 そんな今だからこそ、お米が私たちの食卓に届くまでを深堀りしていこうと思います。 まず、私たちは1年で61kgのお米を食べています。 あくまでも平均値ですので、多い人もいれば少ない人もいるでしょう。 これはどれぐらいの広さの田んぼが必要でしょうか? 答えは40坪 おおよそ1...

公開日:2024年5月25日

カテゴリー:和食

和食の豆知識

みんな大好きSUSHIの使い分けはできる?

みなさん、「ギロッポンでシースー」って言葉をご存知ですか?もう完全に死語ですが、「六本木で寿司を食べる」という意味らしいです・・・。なぜわざわざ逆さに読んだのか?そして、なぜこれが流行ったのか? まぁそんな事は置いといて、みなさんSUSHIを漢字で書く時どう書きますか? 多くの場合「寿司」だと思います。 でも、「鮨」と書いているお店を見たことはありませんか? この違いを皆さんは正しく使...

公開日:2024年5月23日

カテゴリー:和食

和食の豆知識

料理酒の使い方に気をつけて。

うちは、コロナ禍の外食自粛ムードの余韻もありますが、あまり外食をしません。 仕事上調査目的とかで外食をすることはありますが、元々飲食店で働いていたということもあり、大掛かりなメニューで無い限りある程度は家で実現可能です。 ゆえに、家で済ませてしまうパターンが多いですね。 結構大量に作ったりするので、調味料が普通のスーパーでは追いつかないので、業務用のサイズでいつも購入しています。 ...

公開日:2024年5月21日

カテゴリー:和食

和食の豆知識

刺し身の切り口に虹色が見えたらヤバい?

初鰹が旬の時期ですね。 ということで、この前カツオの刺し身を食べたんですが、その時切り身の表面が虹色になっていたんです。 一緒に食べていた知人が、「えっ?これ大丈夫?油とか薬で汚染しているんじゃないん?」と言っていました。 100歩譲ってこれが油による汚染なら、ここに出てこないでしょ?ここは日本だよ。って思いながら・・・。 ということで、刺身の切り口が虹色になる理由を深掘りしていき...

公開日:2024年5月14日

カテゴリー:和食

和食の豆知識

おじや・雑炊・おかゆ・リゾット全部違うよ

季節の変わり目で体調を崩していませんか?寒暖差が大きく、生活リズムも急激に変わるこの時期、体調を崩した時に消化の良いものを食べたいと思うのではないでしょうか? 消化の良い食べ物の代名詞「おかゆ」 みなさん、おかゆと思って作っている"ソレ"、たぶん「おじや」です。 さて、今回はよく似ているお米料理の違いを紹介します。 これは、おかゆ? いや、おじやだな! 違うよ、雑炊よ! No...

公開日:2024年4月30日

カテゴリー:和食

和食の豆知識

焼き鳥の王道、ねぎまの真実をお教えします。

みなさん、焼き鳥は好きですか? 最近では、おしゃれな焼き鳥屋も増え、昔の様な煙もくもくのサラリーマンの憩いの場のようなイメージを一新し、女性だけでも入りやすい感じのお店が増えました。 実は、私は昔焼き鳥屋で副店長をしていたことがありました。 炭って種類にもよりますけど、1,200℃ぐらいになるんですよ。夏場は地獄。 コンロのように、使わないときは消すとかできないので、常時1,200℃の...

公開日:2024年4月23日

カテゴリー:和食

和食の豆知識

さやえんどうとスナップえんどう分かるようで分からない

さて、今回は旬の時期を迎えた「スナップえんどう」についてです。 みなさん、「スナップえんどう」と「さやえんどう」の違いについて説明できますか? なんとなく分かるようで分からない。 「スナップえんどう」は「さやえんどう」の仲間です。 ようするに、違いは何かと言うと、さやえんどうは広義で、スナップえんどうは狭義です。 ソーセージかウインナーかの違いですね。 では、「スナップえんどう...

公開日:2024年4月9日

カテゴリー:和食

和食の豆知識

「おにぎり」と「おむすび」と「握り飯」

みんさん、炊いたお米を手で成形して海苔を巻いたり、具を中に入れたりする食べ物はな〜んだ? と質問された時、どう答えますか? 「おにぎり」ですか? 「おむすび」ですか? はたまた「握り飯」ですか? どれが正解でしょうか? 結論から言うと、全部正解です。 基本的に、この呼び名については諸説あり。という事を前提に解説していきます。 この3つの呼び方で古い順に並べ、時代...

公開日:2024年2月20日

カテゴリー:和食

和食の豆知識

海苔は1枚、2枚とは数えない。

皆さん、海苔は好きですか? 私は、味付け海苔が好きで、コンビニでは、味付け海苔が使われたエビマヨおにぎりを選びがちです。 そんな海苔でが、この投稿が2月6日です。 2月6日は海苔の日です。 なぜ、2月6日が海苔の日なのかと言いますと、 すごい昔(1300年以上前)に、年貢として海苔を収めていました。 この海苔を収めなさい!という法律が出されたのが旧暦の1月1日で、これは...

公開日:2024年2月6日

カテゴリー:和食

1